
子ども園での子供の受け渡しについて不満があります。他のお母さんは先生が受け取りに行くが、自分は自分で子供を持っていくことが多いです。今日は先生が座っているのに自分でお願いしたら受け取ってくれましたが、不快な気持ちになりました。自分が最初に来ていることにも気づいているはずですか?
一歳クラスで4月からこども園に預けています。
教室の中に子どもが外に出ないように柵があって、朝はその柵の内側に子ども達がいます。
ほとんど毎回、自分で子供をその中まで入れてお願いしますと声かけで預けてます。
他のお母さんには先生が積極的に貰いにいってる場面を見たことがあります。
たまぁに貰いますねーで子供を受け取ってくれる時がありますが、大体は自分で子供を持っていくパターンがほとんどです。
今日は子ども数人、先生3人座って全然忙しそうじゃないのに、私が近くまでいってお願いしますって子供をおいて、置かれたことに今気付いたかのように、あっ預かりまーすて感じで言われて少し腹が立ちました。
ちなみに、私が最初に教室に入ってきてる事は気づいてます。
皆さんそんなものでしょうか?それともうちの園が変わってる?のか、こちらが嫌われてるとかでしょうか…
- まー(5歳1ヶ月)

きらきら星
先生がドアの近くにいれば娘が入ってくれるの待ってくれてて、どの先生も忙しそうな時はこちらから教室に入れてお願いします!と声掛けてます。
コメント