
赤ちゃんが母乳を嫌がり、心が折れそう。旦那との遠距離で寂しく、母の手伝いに負い目を感じてしまう。自分の弱さが嫌で辛い。
心が折れそうです
今生後20日の女の子なのですが、2日ほど前から時々母乳をあげると怒って泣いたり嫌がってしまいます。
ミルクをあげると勢いよく飲んでくれます。
押すと出るので母乳の出は悪くないと思うのですが、、、
今実家でお世話になっており、母が手伝ってくれているのですが、やはり負い目を感じてしまいます、
旦那とは妊娠中から遠距離状態でほとんど会えてません、
出産してからは旦那が仕事が遅くに終わることもあり電話もなかなかできてません、
ある事情で旦那とは半年は一緒暮らせそうにありません、
寂しいのやらなにやらでしんどいです、
嫌がる娘を泣きながら何とか授乳して母に心配をかけてしまいました、
こんな弱い自分が嫌です、
- り🔰(1歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

もえぴ
うちも息子は新生児の頃、母乳が出ていないわけではないのに、ミルクなら飲むのに、母乳は怒って飲まない時期ありましたよ😭
なんでかわからず、辛いですよね。
母乳メインいると3ヶ月になる前くらいから完母になりましたよ😊

小麦が食べたい
まだまだり🔰さんの体も
本調子じゃないと思いますので
頼れるところは頼っていいと思います🥰
私は生後20日でミルクだったので
参考にならないと思いますが
めげずにですかね😭
旦那さんと会えないの寂しいですよね。
不安定なときに一緒にいたいですよね😭
なるべく電話やビデオ通話をして
半年乗り越えましょう😭👏
-
り🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そう言ってもらえて気が楽になりました💦
辛抱強く頑張るしかないですよね、
母がいるから大丈夫だろうと思ってたんですが、、妊娠中も寂しかったですが出産してからなおさら気が滅入っちゃって、
そうですね💦頑張って乗り越えます💦- 6月14日

はじめてのママリ
私が聞いたことあるのは母乳より哺乳瓶の方が飲むのが楽らしいです。
母乳は顎の力をすごく使うとのこと。
もう分かってるんですね頭良い赤ちゃんなんですね👶
母乳が軌道にのるまでいろいろ悩むと思いますが、あまり思い詰めず…
今は自分の体も回復途中で、赤ちゃんもまだ表情が笑ったりしないし、1番大変な時ですよね。
母乳しかダメとゆうことはないので、あまり考えすぎずいきましょう✨
-
り🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
母乳の方が吸うのが大変なんですね💦
ミルクにも少し頼りながら頑張ってみます、💦- 6月14日
り🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
誰にでもあるものなんですね💦
ギャン泣きされてもうどうしていいか分からなかったです、
安定するまで時間がかかるんですね、💦
辛抱強く頑張ります、!
もえぴ
上の子のときは1ヶ月健診の時はすんなり完母以降できていたので、子どもによってかなと思います😣💦
本当ですよねー。あまりギャン泣きされると切なくなったので、無理に母乳にせずに結構ミルクを使いました😅
早めに安定するといいですね🌟
応援しています📣