※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月男児が「イヤ」という言葉を話さないが、60~70語の言葉を話す。嫌いなことは他の方法で表現する。心配している。

「イヤ」という単語を話さないのですが、何歳くらいで話しましたか?

現在1歳11ヶ月男児です。
言葉はまだ一語文で、話せる単語は60~70語くらいなのであまり早い方ではありません。

こちらの言っていることは割と理解しています。
嫌という言葉は言わないけど、
首を振る、手を振る、泣き叫ぶなどして嫌だと表現はします。

勝手な想像なのですが
嫌という言葉はパパママに次いで出るくらいの、初期に話す言葉だと思っていたのに
未だ言わないことに少し心配しています。

コメント

deleted user

1歳3ヶ月ですがイヤって言ってます😂

  • ママ

    ママ

    保育園に通っていていま1歳児クラスですが
    この前下の0歳児クラスの子がオムツ替えのときに「イヤ!」とはっきり言ってて衝撃受けました😂
    月齢分からないけどもし4月生まれだったら1歳2ヶ月くらいですかね🤔
    うちの子なぜ言わないのかしら💦

    • 6月13日
まま

ママなどの身近な人があまり使ってない言葉なんじゃないでしょうか?

嫌だと表現できてるなら問題ないと思います。

うちの下の子は、あっちいけ!とかやーめーて!とかを早いうちから使い始めてびっくりしたのですが、上の子の影響か…と思いました 笑
その逆なのかな?って思います。

くらぴー

うちもイヤは言いません!違うの意味か、ちゅーと言ってます😅

  • ママ

    ママ

    ちゅー可愛いですね😄
    態度ではイヤイヤしてるから、必要な言葉ですぐに言えるようになると思ってたのになかなか言わないので少し心配してしまいました😅

    • 6月13日
みょうが

イヤは2歳後半で結構喋れるようになってからでした💦
イヤイヤ期というくらいだからイヤイヤ言うものと思ってましたが、うちは「あかん」「ダメ」でイヤイヤ期でした😅

  • ママ

    ママ

    私もイヤイヤ期だから凄いイヤイヤ言うと思ってました。他にも「ダメ」とか「やだ」みたいな否定の言葉も全然言わないので逆に心配になってしまい💦
    「はい」「うん」「やったー」などの肯定の言葉は言うんですけど、、、
    でも必ず初期に喋る訳でも無さそうなので気長に待ってみます。

    • 6月13日
なの

1歳2ヶ月の時に初めて「いやや〜」を言いました😅
身振り手振りで表現出来て伝わってるから言わないってだけじゃないですかね🤔?

  • ママ

    ママ

    親が察し過ぎなんですかね🤔
    試しに分からないふりをしてみます😂

    • 6月13日
年子怪獣mama🦖🐾

うちも言わないです、、、
そのかわり「めっ!!!」って言って首を横に振ります😂

もち

うちは2語文喋りますが、いや!と言ったのはごく最近です。めっ!とか態度ではいやいやしてます。
そういえば、あえて言ってほしい言葉でもないので、いやというのを教えようとしてはなかったです。