
離乳食を食べているなら、2回食でも授乳回数が減っても大丈夫ですか?授乳回数は3〜4回で、母乳拒否か心配。栄養は母乳が重要と思い、飲まない時は無理せず。
完母で離乳食をしっかり食べていれば、2回食でも授乳回数は減ってしまっても大丈夫ですか?
日によって飲んでくれたり、くれなかったりで回数は3〜4回です。
離乳食を、はじめる前は夜間含めて3時間おき7回授乳していましたが、2回食を始めた頃からどんどん減っていき、今ではこの回数に落ち着きました。
もともと自分から欲しがらないので、未だにあげるタイミングが分かりませんが、授乳が減ったのは母乳拒否なのかと思い、こまめにくわえさせようとしましたが、飲まないので、お腹すいてないんだろうな、と思って飲ませるのをやめました。しかし、ネットを見るとまだ母乳からの栄養が60〜70%と書いてあり、心配になりました💦
飲まないから仕方ない、じゃダメですかね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

もえぴ
娘は完母で離乳食よーく食べる子で体重も増えすぎなんじゃないか?ってくらい順調に体重増えていたので、8ヶ月頃から授乳回数減っていましたが、無理に飲ませたりしていませんでした🤔

ままり
長男が8ヶ月頃からあまり飲まなくなり、(授乳回数覚えていないですが💦)9ヶ月手前で3回食、10ヶ月なる頃には卒乳していました!
一応朝ごはんの時に牛乳がわりのフォローアップミルクをストローであげて、1歳過ぎてから牛乳に切り替えました✨
問題なくすくすく元気に育ってますよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
フォローアップミルク問題なく飲みましたか?😣- 6月14日
-
ままり
ごくごく飲んでましたよ!哺乳瓶は無理でしたが、ストローは大丈夫でした!
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
嫌がらなかったんですね!
試してみます。- 6月14日

はじめてのママリ🔰
完母でしたが、7ヶ月半ばから授乳回数4-5回、8ヶ月過ぎた頃には、3-4回でしたよ!
息子も離乳食よく食べていたので、離乳食量を目安より多めに(たんぱく質は増やさず、粥野菜をお腹の具合見ながら、好きなだけ)あげていました😊
体重もその頃は余り増えていませんでしたが、平均より多めで余力があったので、フォロミなど拒否もあり足していませんでした💡
元々の体重にも寄るかもしれませんが、3-4回飲んでいれば大丈夫かな?と思います😌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり減ってしまいますよね。
うちの娘もよく食べるようになったので、野菜お粥を増やしてあげています。
ここ数ヶ月ずっと体重は平均ど真ん中あたりでもしかしたら、少し下になっているかもしれません💦
ありがとうございます!- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
息子の場合、コップでもマグでもミルク系の味は飲まなかったので、小児科で相談しましたが、明らかな体重減少なければ、気にしなくていいよ✨
と言ってもらえました😊
試供品を料理に混ぜたりはしましたが、量は使えなかったので💦💦
もしフォロミなど飲んでもらえなければ、相談してみると良いかもしれません💡
離乳食での栄養バランスは気を付けていました💨- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
以前、一度母乳を嫌がられたときにミルクを試したときは飲んでくれなかったので、次フォロミで試してみます。
明らかな体重減少がなければ..という小児科の先生の言葉に少しホッとしました!ありがとうございます。
離乳食の栄養バランスはわたしも気をつけていこうと思います!- 6月14日
はじめてのママリ🔰
うちの娘も離乳食よく食べる子でもう3回食にしたいくらいです😭💦体重はそんなには増えてないので授乳減らない方がいいんですかね😭
無理に飲ませても飲まないものは飲まないし..悩みますね。
もえぴ
体重があまり増えていないとなると授乳減らすか悩みますね😣
確かに子どもは無理に飲ませても飲まないから悩みますよね。
2人目の体重の増えがよくなくて悩ましいなって思っているところです💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり動くようになっても体重増えるもんなんですね😣
勝手に解釈してました。
無理に飲ませても余計に嫌がられて心折れるので、まあいいか、としていましたが、悩みます。
もえぴ
娘は6ヶ月からずり這いするようになって結構動いていましたが、たくさん食べる子だったので、8〜10ヶ月頃は1ヶ月に1kg弱ペースで増えていました😅
体質的なものもあるので、適正体重の中にいる間はまあいいかなって思い、悩むもののそこまで深刻にならずに2人を育てています。
あまり参考ならないコメントをすみません💦