※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かきごおり
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がいて、ワンオペでお風呂が大変。上手な入れ方を教えて欲しい。泣いてしまうので慌ててしまう。

ワンオペでお風呂が一番大変😭(私はです💦)
8ヶ月の娘がいます。ワンオペの方上手なお風呂の入れ方を教えてください😭
すぐ泣くので慌ててしまい😭
よろしくお願いします!

コメント

mina

長女が小さい頃はリッチェルのクッションチェアを使ってました!✨
賃貸の狭いお風呂で隣で座らせておいて、縮こまりながら自分の身体洗ってました😅笑

どの時点で泣いちゃうんですか?👶🏻

  • mina

    mina

    こちらです😇✨

    • 6月13日
  • かきごおり

    かきごおり

    コメントありがとうございます😍
    水の音が怖いのか最初からです😂
    水を流したタイミングで…
    自分の身体洗う時赤ちゃん👶にかかったりとかはないですか?!😳私下手なのかかかって前めっちゃ泣いてて😂写真までありがとうございます♡

    • 6月13日
  • mina

    mina

    お風呂って響くしいつも居るリビングと違うって分かってる証拠ですよね😚💓

    水はやっぱり慣れが必要なので、泣いてても声かけながらバンバン洗うのが1番かと🤣🤣
    顔洗う時も“はい、かけるよ〜“と言いながらおでこツンツンと合図をして躊躇なくジャジャっと笑笑
    そのあとすぐにガーゼで拭き取ってあげて、凄いね〜!できたね〜!!えらいねえ!と褒め称えて、、を繰り返し毎日していたら泣かなくなりました!✨
    赤ちゃんからしたらきっと不安がいっぱいの場所なので声かけは常に意識してましたよ👶🏻💓
    自分洗っている時も歌を歌って気を紛らわせたり…😊
    画像のチェア、空気入れるところがちょうど赤ちゃんの手の部分にあるのですが、何故だかうちの子はその栓に夢中になって遊んでました。笑

    水さえ慣れれば自分を洗ってる時多少かかってもヘッチャラでした💓

    • 6月13日
  • かきごおり

    かきごおり

    遅くなりました💦
    今日マットを引いてそこに座らせたのですがもう号泣で🥲
    チェア検討します♡
    お子さんを洗うときもチェアのままですか???♡

    • 6月14日
  • mina

    mina

    号泣されるとワタワタしちゃいますよね🤣
    子ども洗う時は膝の上で洗ってました💓
    髪の毛は寝そべらせて、ギリギリまで流してから顔は膝に座らせて下向き加減で一気にジャジャッとです🚿笑

    • 6月14日
  • かきごおり

    かきごおり

    ありがとうございます♡
    チェア購入しました!
    色々ありがとうございました😍

    • 6月16日
はじめてのママリ

いつ泣くのでしょうか?
泣いても声かけしながら強行突破です😂

  • かきごおり

    かきごおり

    コメントありがとうございます!
    水を流したタイミングなのでほとんど最初からですね😂

    • 6月13日
ちい

その頃は一緒にはじめから一緒入ってました!
浴槽少なめにして座らせて置くか
風呂の床に敷いて遊ばせておくか
わたしはマカロンバスに入れて
その間自分洗ったりしてましたよー(^-^)!

泣いても仕方ないですし
慌てて当たり前です♬わたしも一人目から
ずーっとお風呂一人ですが
いまだに せかせか 慌ててます!(笑)
でも泣くのは仕方ないと、、
少しだし頑張れーって思ってます🤣

  • かきごおり

    かきごおり

    コメントありがとうございます😊
    マカロンバスの存在を知らなかったのですがとても便利そうですね♡

    泣いても入れるしかないんですけどね😭

    • 6月14日
りい

1人だけのときは
皆さんが貼ってるようなお風呂チェア使ってましたが
今は下の子はお風呂の床に敷ける
マット?敷いて寝転がして洗って
出して拭いて服着せて
機嫌がいいうちに上の子と
ダッシュでお風呂入ってます!

  • かきごおり

    かきごおり

    コメントありがとうございます😊
    マット使ってみたのですが、置いた瞬間から号泣で😂

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月ならお座り出来ますかね??
自分が洗ってる時は
おもちゃ買ってお風呂専用にジョインマット買ったのでそれに座らせてたり、オケに座らせてたりして遊ばせてました😂
泣いても構わずです笑
最近は暖かいのでシャワーのみだったり、お風呂でも入るかサイズのビニールプール使ったりしてますよ♪♪

  • かきごおり

    かきごおり

    コメントありがとうございます!
    お座りできます😊
    マット引いてみたんですけど座らしたらもう号泣で😅

    • 6月14日
deleted user

おすわりができるのであれば、うちはお風呂にマット敷いてその上に座らせてオモチャで遊ばせている間に自分洗ったり子どもは洗ったりしてましたよ( ¨̮ )

泣いても気にしない✨

  • かきごおり

    かきごおり

    コメントありがとうございます!
    マットで大人しくしてくれると良いんですが号泣で😂

    • 6月14日
moony mama

泣いちゃう理由は何でしょう???
お風呂が嫌いなら、もう強行突破してしまうしかないと思います😅 そのうち慣れます。

ご自身を洗うときに脱衣所で待たせているから泣いちゃうなら、もう一緒に入ってしまって良いと思います。
お座りができる頃には、バスマット引きおもちゃで遊ばせてました。

洗うときに泣いちゃうなら、洗い方を変えてみて… 何やってもダメなら、慣れるまで強行突破かな😅

  • かきごおり

    かきごおり

    コメントありがとうございます!
    お風呂が嫌いというより水の音が嫌いみたいで🥲

    • 6月14日
  • moony mama

    moony mama

    あー、それは慣れるまで強行突破しかないパターンですね💦

    ちょっと違いますが、息子が私としかお風呂入れない時期がありました。主人は単身赴任していて。
    私に何かあったときに、お風呂入れれる人がいないと困ると、実家で実姉が泊まりに行く旅に息子とお風呂入ってくれました。
    バスタブの淵をバンバン叩いて泣きながら怒っる息子でしたが、気がつけば楽しそうに姉とお風呂入れるようになり。今では、姉に「お風呂入るよー」と言われると走ってお風呂場へ😆
    きっとお子さんも、何故あんなに泣いてたのか?と思う日がきます。それまでは、泣いてても負けない強い心で頑張ってください❗️


    アドバイスになってなくてごめんなさい🙇‍♀️

    • 6月14日
  • かきごおり

    かきごおり

    ありがとうございます♡強い心で頑張ります!!!

    • 6月16日