※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
子育て・グッズ

離乳食に牛のミンチを使う際、国産でなくても大丈夫ですか?国産でないお肉を使っている方、いますか?

11ヶ月
離乳食で牛のミンチを
食べさせる時
国産じゃないお肉
使われる方いらっしゃいますか??

なんかふと気になって、
国産じゃないとダメってことは
ないのかなぁとは思うのですが
国産じゃないお肉使われてる方
知りたいです。。

コメント

ベビまま

国産じゃない時もあります!😅
国産の方が安心ですが、取り分けメニューの時とか国産じゃない時があります💦

中国産は避けてますが、大人は食べたりするので、以前主人に「母乳通していかないのかね?」って言われて、確かに。。とは思いましたが💦

  • hm

    hm

    そうですよね、
    わたしも今とりわけメニューで
    あ!っと思って
    気になってしまいました😅
    使おうと思います、ありがとうございます😊

    • 6月13日
はじめてのままり

外国産ふつうに、使ってますよ😊
外国の子供たちは国産として普通に食べてると思うので気にしてないです🤔

一応中国産だけ避けてますが😅

  • hm

    hm

    なるほど、そういうふうに
    考えたら大丈夫ですね😌!
    ありがとうございます☺️

    • 6月13日
deleted user

ミンチじゃないですが、こないだ離乳食用の牛肉買った時はオージービーフにしました。
いかんせん国産のお肉は脂が多くて…。サシの入ったお肉、大人が食べる分には美味しいんですけどね…😅
国産じゃなくてもいいと思いますよー!

  • hm

    hm

    国産じゃなくても大丈夫ですよね😌!
    ありがとうございます😊!

    • 6月13日