
1歳4ヶ月の子供がまだ言葉を話さず、指差しもしない。言葉の理解度が心配で、同じ経験の方のアドバイスを求めています。焦らず様子を見るか、専門家に相談するか悩んでいます。
1歳4ヶ月
まだ意味のある言葉を話しません。
指差しもしないです。
おいでと言えば来てくれるけど、言葉を理解しているのか私が両手を広げているから寄ってくるのか。
あと2ヶ月で1歳半になってしまうのに大丈夫なんでしょうか。
同じような感じだった方、いつ頃から言葉が出ましたか?
保健センターなどで相談されましたか?
まだ焦らなくていいのか、そろそろ相談した方がいいのか。
経験談など教えていただけると嬉しいです。
- ママリ🔰

ここ
上の子は2歳すぎてもママ、パパくらいでしたがいまはうるさいくらい喋りますよ😊

ju
2歳なってもほとんど喋らなかったです!1歳半健診のときなんて寝てました🤣指差しはしてたかな....療養?てきなの来ますか?って言われたけど、行きませんでした。気分が乗らなくて😅
でも2歳半になって急にペラペラ喋るようになりましたよ!めっちゃ溜め込んでたと思います(笑)今じゃ普通にずーっと喋ってます!
大丈夫ですよ、そのうち喋ります!あんまり親が気にしすぎると子供もその不安感を感じとるので😊
気長に、気楽にいきましょ✨

ママねこ
上の子がなかなか喋らず、2歳半健診の時に相談しましたが、結果的には3歳手前で勝手にしゃべり始めました😊
気になるならお母さんが心配だなってタイミングで相談するとかでいいと思いますよ〜うちみたいに相談したけど療育の対象にはならずなんともないパターンもあります🙌

めろん
1歳半ですが、まだ意味のある言葉は出ません。上の子はもうこの頃は結構色々喋ってました。
最近少しずついろいろな音を出せるようになってる気がします。宇宙語ですが、それはそれで可愛くて楽しんでますよ。

なごみ
うちも1歳4ヶ月の娘を育ててます。指差しはしません。意味のある言葉はパパしかいいません。
パパは10ヶ月の時に言えました。ママは言ってくれません。マンマどころか、ばばー、なんて言われます(笑)
ちなみに私は2歳でやっと意味のある言葉言えたみたいです。

ママリ🔰
返事が遅く&まとめてですみません💦
皆さんの経験談やそのうち話せるようになるという優しいお言葉に励まされました!
歌に合わせて手を上げたり、ご飯だよと呼ぶと机まで来たり、少しずつ色んなことが分かるようになって来ているので。
言葉が爆発する日を楽しみにのんびり待とうと思います✨
コメント