
子供2人を保育園に預けて共働き。旦那が代休で子供を預けたいが、自宅保育が原則。旦那は勉強のためと主張。代休なので預けてもいいか悩んでいる。保育園に相談すべきか。
子供2人保育園へ預けての共働きです。
旦那は基本土日休みですが、たまに土曜出勤があり、その週は平日に代休を取って休みです。
その代休の日に(母は仕事)、資格の勉強をしたいから、子供たち2人を保育園に預けたいと言います。
保育園は親が休みの日は自宅保育をとお願いされていて、旦那もそれを知ってますが、代休だからとの言い訳で保育料を払ってるのだから預けて良いんじゃないかと言ってます。
旦那が出勤の土曜日は、私が子供2人をみてるので、
何だか不平等な感じがして、旦那の考え方に理解できません。
日中子供預けて自宅にいれば、
いくら資格の勉強と言えども自由時間なわけで、
その日に勉強したからといって平日勉強しなければ、変わらなくないか。
代休とはいえ休みなんだから子供たちの面倒見ていてほしいと思うのですが、考えが食い違ってます。
保育園には旦那が休みですが、資格の勉強かあるので登園してよいか相談すべきでしょうか。。
- 山形女子(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は一時期を除き土日休み、主人は不定休です。うちは主人休みの平日でも預けてます。
山形女子さんのご主人がどんな方か分かりませんが、うちは二人の面倒を1日見れるとは思えず、見れても自分が帰宅した時のキッチンやリビングを想像するとストレスが溜まります😅
なので、子供は平日は保育園、主人休みなら、掃除や買い物の家事を紙に書いておいて、やってもらいます😁

めー
私は土日祝休み、主人は不定休なので、主人が平日休みでも預けています。
子供の面倒を1人で見てくれるとは思えないので、普通に登園させています。
ただ、休みで家にいるので普段より少し早めの時間にお迎えだけは行っておいてもらう(私が行くと時間ギリギリなので)、洗濯物を畳んでおいてもらうくらいは頼みます。
なんで遊びに連れてってくれないの?!と思ってしまいそうなので、それがお互い1番ストレスなく過ごせる我が家の最善策です。
基本、土日祝も仕事の旦那なのでワンオペですが、もう6年もこの状態なので慣れました!
むしろ突然、土日休みと言われた方が予定狂います💦
-
山形女子
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
共働きだと、家事なども分担していかないと回らないですよね😭😭
土日もワンオペされてるなんて、
すごいです🙇- 6月14日

退会ユーザー
保育園のルールに従うのが当たり前なので、休みなら見てもらいます☆
-
山形女子
そうですよね!
私もその考えなのですが、
旦那の考えは違うようです😵- 6月14日
はじめてのママリ🔰
あ、ちなみに子供2人、同じぐらいです😄✨
山形女子
コメントありがとうございます!そうなのですね😊
帰宅したときのカオス感はなんとも言えないですよね😵💦
それでも子供たちのために家族のために最善な方法を考えながら、やっていくしかないですよね😂