
発語が増えず、指示には靴や靴下の脱ぎ着ができず補助が必要。他の指示は通る。どう感じますか?
発語が増えません
アパ
できたー
おいし
うま
ないない
あーあ
んじん(人参)
りーご(りんご)
わんわん
葉っぱ
はい!
ないなーいばぁ
あいあい(バイバイ)
ママ
パパ
かぁーい
くっく(靴)
いやいや
ナナナ(バナナ)
皆様どんな感じですか?
ゴミ捨て、靴下はく、ぬぐ、靴を履く、靴をぬぐ、手を洗う、犬におやつあげるくらいの指示は通ります。
靴や靴下の脱ぎ着はしようとしますが、できず補助が必要です?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

三児のmama (26)
うちの下の子はもう
ママ、パパどこ?
お化けいた
待ってて
ママだいすき
とか言いますが上の子の時はそんな感じで2歳過ぎにやっとこ増えてきたかな?って感じでした!

ゴルゴンゾーラ
えー!
こんなにたくさんすごいです!
靴も脱ぎ履きできるんですね✨
うち1歳9ヶ月ですが、つい先日やっとブッブー(車)、ガォー(ライオン、恐竜)言い始めました☺️
発語ほとんどないですが、結構指示は通ると思います☺️

みぃ
うちの娘は
蝶々いなくなっちゃった
あー、よかった
パパ、バイバイ
飲む、アムアムする
など、喋ります。
洋服を自ら着ようとしてるときは
そっと見守っています。

ママリ
息子の時と比べたら雲泥の差です😆❣️
2歳半まで単語数個程度でしたよ😅
2歳後半で、2語文すっ飛ばして話し始めましたが😅
たまたま喋る子が周りに多くて気になってるんですかね??
大丈夫ですよ!
これから
「お願い!!五分でいいから静かにして!!!」
って日が必ずやってきますよ😂💕
-
ママリ
ちなみにですが、娘は
1歳で会話できて、文字も読み出し、靴や着替えもばっちり、オムツも自分で替えてました🤣笑
(オシッコの時だけ)
同じように育てていても
(むしろ上の子の方が読み聞かせとかやってました😅)
個性でこれだけ差があるので、
気にしなくて大丈夫ですよ😌💕- 6月12日
コメント