
コメント

退会ユーザー
個人差あって14日プラスマイナス2日とからしいです。
10日以上なければ着床するまでに生理来ちゃうので病院で治療することになるそうで。
私は高温期14日間の人だったので不妊治療3年通う中で高温期15日目があった時は妊娠してました。流産2回と出産2回
高温期14日目だとまだわからないかもです。明日の体温が上がってるか下がってるか。
排卵からから14日目で生理がくる人は高温期が13日なんだと思います。
退会ユーザー
個人差あって14日プラスマイナス2日とからしいです。
10日以上なければ着床するまでに生理来ちゃうので病院で治療することになるそうで。
私は高温期14日間の人だったので不妊治療3年通う中で高温期15日目があった時は妊娠してました。流産2回と出産2回
高温期14日目だとまだわからないかもです。明日の体温が上がってるか下がってるか。
排卵からから14日目で生理がくる人は高温期が13日なんだと思います。
「生理周期」に関する質問
妊活って毎日か一日置き、タイミング取るのはどちらがいいのでしょうか? 生理周期は29〜38とバラバラです。 なので排卵日を見極めにくいです。 今回の生理は6/29からだったので7/9あたりからタイミングを取り始めよう…
PCOS 排卵障害で生理周期はバラバラです 直近の生理周期は45日 生理は前々回が4/25-4/30 前回が6/9-6/16です。 6/30から排卵検査薬スタートしました。 CD22が1番濃い線が出てる感じに思うのですがどうでしょうか? 今朝…
生理周期と排卵遅れについて教えてください。 例えば生理周期が一般的な日数(28から32くらい?)の人が体調不良か何かで排卵が2ヶ月遅れて来たとします。 その排卵で妊娠し、出産したとします。 その場合出産日も2ヶ月近…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🌸
コメントありがとうございます!
なるほどです!
高温期は14日 だと思っていたので疑問が解決しました!
明日の体温によるって感じですね。緊張です!!
ありがとうございました😊