※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほ
子育て・グッズ

最近赤ちゃんがお昼寝が短くて泣きやまず、夜泣きも始まり、家事ができなくてイライラすることがあります。抱っこするとにこにこするけど、いつも抱っこしていないといけないのか、家事をする時はどうしたらいいのでしょうか。



最近お昼寝しても1時間も寝ないし
狂ったように泣くし、 夜泣きも始まって....
正直つらいし 家事が出来なくて

あーもう黙ってよ...ってイライラしちゃうことが
あります。。。


抱っこするとにこにこなるし
ずっと抱っこしてないといけないの?
家事やる時はどうしたらいいの....

コメント

はじめてのママリ🔰

15分か20分くらいなら泣かせといて家事ちゃちゃっとしちゃいますけどね(^ ^)
20分以上とかだと可哀想になってくるので抱っこして何の欲求があるのか探って満たしてあげますけど(^ ^)

1人目の時はちょっとでも泣いたら可哀想でほっとけなかったので抱っこしてましたね〜。
辛かったですね私も(●´ー`●)

  • ほ



    泣きすぎでわざと声殺すようになくんでハスキーになってるし。。甘えたい時期になってきたのかなあなんて😭

    • 9月11日
ショーコラ

うちは生まれてからずーっとそんな感じで、首座るまでは抱っこ紐、首すわってからはおんぶ紐買って、おんぶしながら家事やってますよー!
3ヶ月ぐらいから1日合計10時間も寝ないし、お昼寝なんていつも5分〜30分です(笑)

  • ほ



    やっぱそうですよね。。抱っこしながら家事すると肩こり半端じゃないですよね(笑)

    頑張ります😭

    • 9月11日
うーさん

同じです(´Д`)💦もぅ毎日毎日昼寝はしないし一人遊びも短いし悲鳴のように泣くしの繰り返しでイライラしちゃいますよね…うちはまだおんぶは怖くてしてません。なので寝かして家事してます👶
とりあえず娘とちらちら目を合わせながらメチャクチャ、オーバーに話しかけて大きく動いて家事してます!もう独り言のオンパレードです(笑)
キッチンにいる時は切った物を見せながら『○○ちゃん見て見て~♪ママが切ってるコレ何かなぁ♪チッチッチッチッチッチッ……ブーー‼時間切れ~♪はーい♪お肉でーした♪』とか
床掃除でコロコロしてる時はマッハで部屋中駆け回り『コロコロコロコロコロコロ~‼……バァ‼←たまに意味の無い擬音語を振り返りざまに言うと面白いみたいです(笑)』etc
です😂
私自身短気なのでずっとイライラしっぱなしでしたが、このオーバーリアクション+大声独り言をする様になってから何故だかイライラしてる事がバカらしく感じ少しは気が楽になりました😊長くなりましたがもし宜しければ試して見てください😊あ……恥は捨てて全力‼でしてあげて下さいね(笑)その方が効果があると思います😊

  • ほ


    わかります😭わたしも元々糞短気なんで(笑)すぐイライラしちゃう
    赤ちゃんだから仕方がないことだと分かっていても自由に動けないともぉ😡ってなっちゃうんですよ...

    オーバーリアクションですね😎あしたから試してみます!

    • 9月11日
deleted user

分かりますー!
そういう時期なんですかね?
ほんと、昼寝したとしても短いし寝たと思ってその間洗濯干しに行ってる間に起きて姿見えないと泣く!笑
夜泣きなのか2日連続、もって2時間でギャン泣き。寝不足で疲れてましたが、予定入れて連れ回したら疲れたのかよく寝てくれました♡
気分転換がてら、朝涼しい時に散歩も出たらお昼寝もしてくれて今日はまだ今のところ楽です♪
やっぱり気分転換大切ですね☺️
我も出てくるようになってこれも成長だと思い、うまく気分転換しつつ頑張りましょう(•̀ᴗ•́) ̑̑