※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽわん
お仕事

スーパーでレジのパートを始めた女性が、カゴいっぱいの商品をどう詰めればいいか悩んでいます。詰めるコツを教えてください。

スーパーでのレジ経験がある方に質問です!
スーパーでレジのパートを始めました。働いているスーパーは、自動精算機がありお会計はお客様自身で行っていただくので、ひたすらカゴに商品を詰める作業をします。
今日で研修3日目、商品が少ないものは簡単ですが、カゴいっぱいに積まれた商品はどう詰めれば良いのでしょうか、、?😭
しばらくはベテランさんについてもらいながらとは思いますが、どうしても自分がやると重さか軽い商品を最初に打ってカゴの外がいっぱいになります、、😭😭

商品を詰めるコツなどありましたら教えてください😭✨

コメント

jarinko

こればっかりは慣れしかないですよね〜💦
カゴひとつにいっぱいに詰め込まれたものは2つに分けたりしてました!

 マル

学生の時に2年レジ打ちしていました。
カゴの上の方には軽い物を皆さん入れていますよね?
カゴの横(台に)軽い物は置きながらスキャンして、重い物をカゴの下の方になるよう詰めていました。
カゴの左半分❨自分に近い方❩からまずスキャンして、カゴの左半分だけスキャンしながら詰め、左半分が終わったら、残りの右半分に取り掛かるみたいな。

後は牛乳等のパック飲料を横に寝せているお客様は、横に寝せてもOKだけど、立てて入れている方の場合は絶対に立てていました。
洗剤類と食品類は出来るだけカゴの中でも離したり(洗剤や汁が出そうな物はビニールに入れる)

台がいっぱいになって、どうしても上手に詰められないなら、途中で「カゴ替えさせていただきますね」と言って、詰めたカゴをサッカー台に運んで、新しいカゴを出して詰めたら良いと思います。