
コメント

ままり
そうですね。可能性をつぶしてからしたいです。
なんとか産めても育てられないのは辛いですし、すでに上にお子さんがいるならば、赤ちゃんがいなければお母さんは生きていたのに。って思ってしまうときょうだい間にも一生の溝ができてしまう可能性があるかなぁと😞
もちろん、妊娠してから発覚だったり、見つかった時のステージで仕方がない場合もあるのかなとは思います。
今母が癌治療してますが、抗がん剤などを行わず命を削ってまで優先すべきことなどないと感じています。

ミミコロ
私は乳がん検診で引っかかり結果が出るまで2ヶ月ほどお休みしました。
-
ままりん
そうだったんですね😣
結果は大丈夫でしたか??- 6月11日
-
ミミコロ
結果は線維腺腫と言う良性の腫瘍でした。(癌になるのは極めて稀みたいです)
なので医師の許可を取り体外受精で二人目を妊娠しました。
1年に1回病院に癌に変わってないかなど検査に行くことになってます。- 6月12日
-
ままりん
そうでしたか!
良かったです😣✨
体外受精にしたのは腫瘍と関係あるのでしょうか?- 6月12日
-
ミミコロ
もともと不妊で一人目も体外受精でした。その時の卵が残ってたので二人目も体外受精にしただけなので腫瘍とは関係ないですよ☺️
- 6月12日
-
ままりん
あ、なるほど!
そうだったんですね!
ちなみに癌とは関係のない話なのですが、体外受精は結構お金がかかりますか😣?- 6月12日
-
ミミコロ
タイミングや人工授精に比べればかなり高くなります。
私の場合、採卵で25万、移植で24万でした。
さらに卵を育てるための注射が一本6000円くらいで、人によってですが3〜5回打ちます。
診察は1回1万くらいでした。
ただ、病院によって値段や治療法が違うので金額は変わると思います。
県から30万、市からも助成金が出ます。
気になるようなら病院に聞くか、改めて質問すると詳しくわかると思いますよ✨- 6月12日
-
ままりん
わわわ💦すごいかかりますね😱
でも助成金も出るんですね!
体が落ち着いて妊活を再開できるようになったら病院でまた聞いてみます☺️
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♂️❣️- 6月12日

はじめてのママリ🔰
私も乳がん検診で石灰化が見つかり、様子見で1年ちょっと妊活は辞めました。
1年長いなぁと思いましたが、レントゲンなどできなかったり、もし癌だった場合、素直に妊娠を喜べる自信がなかったので💦
結果、1年後現時点では問題ないとの事だったので、妊活スタートさせました😊
妊活スタートまでに、サプリ飲んだり身体作りを心掛けて過ごしていました✨
-
ままりん
そうだったんですね💦
振り返れば1年ってあっという間ですけど、乳癌の様子見でここから1年…というのはきっと長く感じますよね😢
確かに。癌だと分かってから妊娠発覚したら嬉しいのもあるだろうけど不安の方が絶対大きいです😣
今回の検査結果が癌でも癌じゃなくても、これを機にまずは乳癌検診も行って、他にも健康診断も済ませてから妊活再開させようとはじめてのママリ🔰さんのコメントを見て思いました😣✨
2人目も欲しいけど、今いてくれる息子の為にもそれが良いですよね❣️
気付けて良かったです🥺
ありがとうございます😢✨- 6月12日
ままりん
やっぱりそうですよね…
まだ結果は分からないのですが可能性がありまして…
確かに。赤ちゃんがいなければお母さんは生きていたのに。の状況は家族みんなが幸せになれないかもしれないですね。
お母様は癌治療されてるんですね。
抗癌剤治療とかは想像を絶する物だといいますよね。
やはり結果が分かってからにします😓
ありがとうございます🙇♂️✨