
コメント

愛知の愛
天パを抑える方法は難しいかと…根元から、天パなので、無理のような気がします。

はじめてのママリ
元美容師です✄
天パを抑えるのは正直難しいですね…
まずドライヤーは必須です!
引っ張って伸ばしながら乾かすと癖も伸びるのと、髪は温かい状態から冷える時に形が決まるので、温風で完全に乾かした後に冷風で冷やすと良いです🙆♀️
それでも気になるならショートヘアにするかですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
回答ありがとうございます!😍- 6月12日
-
はじめてのママリ
ちなみに、髪の毛自体のくせ毛の他に、生え癖とくくり癖と言うのがあります。
生え癖は前髪や襟足に多いですね。
ドライヤーで何とかするしかないです…( ¯ω¯ )
括り癖は、くくりすぎて癖になることを言います。
なので出来るならキツくくくらない方が良いです💡
(キツくくくらないってくが並び過ぎて目がチカチカしますね。笑)
と言っても、子供の毛は少なくサラサラなので優しく結ぶというのは難しいかもしれませんが( ˊᵕˋ ;)💦
あと1番大事なのは少しでも濡れてる状態でくくらない事ですかね🤔
ドライヤーせずにくくるとかは、絶対にやっちゃいけません😭😱!
とにかくドライヤーが大切です(´・ω・`)- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️
ドライヤーが大事なのですね!- 6月12日

はなさお
うちの下の子は緩めの天パで男の子なので毛先切るとほぼ分からなくなります。
姪っ子も天パかなりキツいですがそれを生かして、高めでくくったり、編み込みとか可愛いかったです❣️
子どものお友達にも天パの子何人も居ますが可愛いです😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!😍
回答ありがとうございます!- 6月12日

退会ユーザー
うちの娘も天パあります😂
長さはどのくらいですか?
うちの子は薄くて
髪も細めです🎵
お団子すると、ボリューム出て可愛いです😌💓
サラサラで落ちてきますが(笑)
あとは、編み込みも可愛く出来ますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほど!
回答ありがとうございます!- 6月12日

はじめてのママリ🔰
うちの娘もくるっくるでかなりの天パですw
メリットの絡まりにくいシャンプー?使っています😊
クジラ🐳みたいに一つに縛る事が多いです!
前髪も入れて、二つ縛りをすると目立ちません😂👏🏻
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
回答ありがとうございます😊- 6月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
回答ありがとうございます!