
柵が下がらないベビーベッドを使っている方、使い方について教えてください。
柵が下がらないベビーベッド使ってる方いらっしゃいませんか💦💦
義母に出産祝いでIKEAのSOLGULを頂いたんですが、物を指定できず、柵が下がらないタイプです😭
今はまだ高い位置で寝かせてるので、大人ベットと同じ高さなので抱っこやおむつ替えができます。
でも上から抱えなくてはいけないため、手首が腱鞘炎っぽくなったり、腰がダルくなるので、日中は大人ベットで寝かせて、夜のみベビーベッドを使ってます。
その説明につかまり立ちをし始めた5ヶ月頃を目安にベット位置を下げるように書いてありました💦
ただ5ヶ月過ぎてもお座り出来ないと、柵が下がらないタイプで低い位置に寝てる赤ちゃんを抱っこってかなりキツいですよね😭😭
セミダブルで夫婦で寝ててその横に置いてるんですが、ベビーベットを処分してベットに3人は狭いですし、シングルを娘用に買うには部屋が狭くて😭
皆さんどうやって使ってますか😭?
家にはあまり来ないですが、万が一上がった時に使ってないとかなり印象悪いので買い換えるにもなかなか😭
- □emiyu□(1歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

しんママ
柵が下がらないタイプを使っている訳ではありませんが、5ヶ月になったからと言って、すぐにベッドの位置を下げなくても大丈夫ですよ!
あくまで早い子がつかまり立ちをするのがそれくらいなので、5ヶ月~と書いているだけなので、お子さんがつかまり立ちをしたタイミングで大丈夫です😊
うちはカトージのベッド使っていますが、つかまり立ちをし始めたのが9ヶ月すぐ、最近柵を持ってひょいっと簡単に立つようになったので、そろそろ高さを変えようと思ってるところです😅

ゆちママ
うちはベビーベッド使ってたのはほんの2ヶ月程度で、その後はセミダブル2台で3人で寝てます〜🙂
-
□emiyu□
セミダブルも一台しかなくて😭セミダブル2台だと3人で寝ても余裕ですね✨
- 6月11日

はじめてのママリ🔰
柵下がるタイプですが面倒で毎回下げずに使ってます😂
つかまり立ち始めたの10ヶ月に入ってからなので10ヶ月までは天板上の位置で使ってました。
お座り出来ないなら掴まり立ちまだ先でしょうしまだまだ天板下げなくていいと思います🙋♀️
掴まり立ちする頃には子供も筋肉ついてて親が持ち上げるよーって動作したら自分で脇あげたり足ヒュッと畳んだりで協力的なので大して負担ないです✨
-
□emiyu□
まだ下げなくて良さそうで安心しました☺️
なるほど!確かに成長するとこっちに手を伸ばしたりしてくれそうですね✨寝返りもまだなのにと思ってたので月齢参考に様子見してみます☺️- 6月11日
□emiyu□
そうなんですね😳
確かに4ヶ月半ですが寝返りもまだなのでもっと後でも大丈夫そうですね✨
月齢参考にします!ありがとうございます😊