※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3人兄弟のお風呂問題。1か月半から洗い方を知りたい。湯船への出入りも困っている。対処法を教えてください。

年の近い3人兄弟を一人でお風呂に入れる方法を教えてください🤣
1番下が1か月半、1番上はまだ自分で洗えません💦
湯船への出入りも自分ではさせていないので
どうすればいいのか途方に暮れています😅

コメント

そこら辺のまま。

1ばん下の子は、絶対同じタイミングで入れないといけませんか??

わたしは、まず上2人を洗う→お湯につける→服着せるまでやって、絶対安全な空間をつくり、零れにくいコップなどにお茶など入れて、水分補給させてる間に1番下の子を入れていました!

それか、上2人のお湯につけるまではやって、つかりながら横でベビーバスで1番下をお風呂に入れて、同じタイミングで出て、順番に同じモノを着せてました!!(伝わるかな……)

  • ままり

    ままり

    間違えてコメントで返信しちゃいました💦💦

    • 6月10日
ままり

別で入れようと試みた時もあるんですけど、、、
私が下と入っていると、上2人もはいるー!!と自分で脱いで入ってきてしまって😅

先に2人を入れるのはやってないのでやってみます!!
2人きりにしたら殴り合いの喧嘩ばっかりしてるので笑
YouTubeガンガンつけておきます🤣

なるほど!下をベビーバスに浸ける手もあるのですね😳!
それなら私が湯船に入らなくてもお湯に浸けさせれますね!

上2人を入れてる間は脱衣所で下をねんねで待たせていましたか?

そこら辺のまま。

親であるわたしはみんなが寝静まった後にひっそり静かに入ってました!(笑)

ベビーバスを使う時は、上2人体や頭洗うをしてる時は脱衣所で寒くない程度にして転がって待ってもらっていました!ほんとに寝てるなら、同じタイミングじゃなくて時間ずらしてお風呂したりですかね??

上2人がお風呂終わらせてから下の子入れる時は、水分補給と小さめアイスとか渡しておけば赤ちゃん入れる時間は十分確保出来ました!

  • ままり

    ままり

    親は自分のことしっかり洗う時間ないですもんね😭

    寝てくれていたら助かるんですけど夕方ほとんど起きてて抱っこなので🤣

    アイス!いいですね😍
    ありがとうございます!

    • 6月11日
はる

私は、
1番下を脱衣所のバウンサーで待機。
上2人と自分を洗う。
上2人を湯船へ。
上を見守りながら1番下を洗う。(バスチェア使用)
終わったら全員で湯船へ。
上がる時は一番下をバスタオルに包んでバウンサーへ。
上2人の服と最低限の自分の服を着る。
最後に1番下を着せる

でやってます😊

  • ままり

    ままり

    バスチェアに乗せていたらいざと言う時手は出せますもんね😳!
    バスチェアの存在忘れてました!!
    ありがとうございます😍

    • 6月11日
まちゃっこ

フタの上にバスタオルなどを敷いて、そこに一番下を寝転がせて、水がかからないように気を付けながら上の子たちを洗い、その後に一番下を洗ってました!自分自身は子どもたちの機嫌などを見て、先に洗ったり後で改めて入りなおしたりしてました!

  • ままり

    ままり

    上2人絶対下の子に水かけます😭笑
    やはりその順番になりますよね!
    ありがとうございます😍

    • 6月11日