
3人のお子さんがいて、専業主婦のママさんいますか?小3、小1、年中の3人娘がおり、長女は発達障害があります。お話ししませんか?
お子さん3人居て、専業主婦ママさんいますか?
私は小3、小1、年中の3人娘がいます。長女は発達障害があります。良かったら色々お話しませんか??
- なつみ(8歳, 10歳, 12歳)
コメント

鬱( ; ; )
シングルですが、娘と息子を育ててるままです😌。息子も知的障がいがあり、療育手帳を去年もらいました。もしよかったら!

はじめてのママリ🔰
うちは小4の息子が発達障害のASD、年長の娘と子どもは2人ですが私もASDとわかり、更に息子の事で鬱もあります💦💦
働かなきゃ家計的には厳しいですが、私自身働く事が難しくずっと専業主婦です。こんな私でよかったらお話ししましょう😌
-
なつみ
コメントありがとうございます。
鬱のほうは大丈夫でしょうか?色々悩みますよね😥
私も、長女の事でこの先とか考えますよー😥- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは気づくのが遅く2年生の春休みに初めて通院したもののチックが酷くて病院に行き、説明も噛み砕いて先生が話してくれたので発達障害とは思ってなくて...私たちが知ったのは夏頃...もう息子の暴言と暴れまくる事に私が切迫詰まって詰まって参って最終的に病院行ったらASDと鬱と言われまして...息子とすごく似てると感じる為気持ちがわかる反面、私も融通がきかなかったり、カッとなってしまったり...反省し後悔もするけど余裕もないです😢
また、私は昔から働くのが苦手で結婚してから逃げてきましたが、主人の収入がいいわけじゃなく、またASDはお金の管理が下手である事を最近知ったのですが、本当、自分の事だとショックを受けてます😓💦
貯めるのが苦手で少しお金があると気が大きくなりすぐ使ってしまう...まさしくASDの特性が当てはまってて😓😭💦
正に今、後悔と反省中で落ち込んでます😭
息子は昨年は特に酷く暴れ手がつけられず警察呼んだり、児童相談所に一時保護もしてもらいました💦
今はだいぶ改善してきて、学校の後は放課後デイサービスを利用し、主人には時短勤務、残業なしで対応してもらいなんとかやってますが、その為金銭的に家計がキツくて...💦💦
最初から長々と書いてしまいすみません😂
かおぷりさんの長女さんはどのような感じですか?!- 6月11日
-
なつみ
ありがとうございます♪そうだったんですね😢チック的な事は、長女もありますね。まばたきが増えたりとか。。後はトイレが近かったりもありますね。
色々と大変でしたね🥺
私もお金管理下手です🤭私も仕事してないので、ほんと節約しなくちゃいけないのに下手です💦
うちの長女は、自閉スペクトラムの診断を3歳からもらっていて、今は普通クラスと支援級と入ってます。長女は、困ったこととかを言うのが苦手で、大人しいタイプですね。1人で遊ぶのが好きな特性はあるので、友達に自分から遊ぶ約束もしにいかないし、この先友達出来るんかなぁ、、って考えちゃいますね😢出来ないのが当たり前かもですが😅国語と算数だけ支援級でしてもらっていて、最近5年ぶりくらいに発達テストをしにいき再来週に結果を聞きに行きます。そこで学習面も苦手なやつと得意なやつがわかるかな?って思ってます。どれくらい成長してるか楽しみ反面、学習障害もでてくるかもって3歳のときに言われていたので覚悟はしてます😣- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの将来、普通でも心配もありますが、更に心配になりますよね💦
私自身も今になって自閉症とわかり、結婚してなかったら...と思うとゾッとします😱(仕事ができない、続かないので...)
それを、考えると息子の将来がとても不安です🥺
3歳で診断を受けたんですね💡💦我が家ももっと早く気づきたかったです😭うちも外では困った事や友達に、嫌な事されたり言われたりしても言えずにずーっとため込むタイプでそのストレスがある日家で突然爆発する感じでした😓
真面目で先生の言うことは正しい❗️悪い事も全くせず外の人からすると大人しくてとても優しくていい子なんです😂それが頑張りすぎてて家で爆発すると私が精神的にやられます😭💦😓外の人にもわかってもらえないので尚更です💦
かおぷりさんも専業主婦とはいえ毎日お疲れさまです😌仕事してなくても3人の子育てと家事、大変ですよね。それに、発達障害の子を育てるのは大変な事だと思います💦
私自身も自閉症とわかり、過去を振り返ってもとても大変で育てにくい子だったんだろうと自分で思います😂
病院の先生からはいろんな経験をする事によって、いろんな事が想像できるようになってきて成長していくと言われました😌
自分の体験的にも子どもの頃よりも今の方が本を読んでも想像できるし、いろんな事に予測がつくようになり子どもの時と比べると行きやすくはなりましたが、働く事が苦手、避けたくてお金がないのに嫌になります😭💦
私自身の診断はまだ半年前なので障害年金もまだ申請できなくて...- 6月12日
なつみ
コメントありがとうございます。シングルで子育てされてるんですね!😣うちは最近、5年ぶりに発達テストをしにいき、来週結果がでますが、学習障害もでてきてるかもしれなくてドキドキしてます💦
鬱( ; ; )
いいえ😌!シングルですが、子ども達との生活は楽しいですね🤗。
その結果ってドキドキするんですよね😖わかります、私の息子の発達テストの際には同じく不安だらけでした😭でも結果があれでも我が子なのでテストおつかれ様って言ってハグしてあげたらお子さんも不安解消なるかもですよ😌
なつみ
子ども達の生活は楽しいですよね😊私も、旦那が3交代で土日も仕事のときあり、ほぼ1人で子ども達と過ごす時ありますが、イライラもありますが癒されますね🌸
私も、長女がテストして帰宅したあとはお疲れ様ーってハグしました😄凄く疲れた顔をしていたので😢
そうですね😄結果がわかっても我が娘なので受け止めてあげれます😊長女は自閉スペクトラムの診断があるので、友達関係もこの先遊ぶ約束とかもないのかもなーとか考えたりしちゃいます😥
鬱( ; ; )
ほんとに子ども達には日々成長していますし😌楽しいときも悩みの時も親の私達には尽きないけど、我が子だから、毎日がんばれますよね👍。確かにパパも居たらとか私もたまに思う時あります😭やはりパパもたまには、子の側にいてもらいたいですよね😌。疲れますよねお互いに😭そんな時は抱きしめる他ないなぁと思います😖。うちの息子も友達なんていませんよ😭やはり人見知りもあると思いますね💦親としては辛いですよね( ; ; )子どもには友達が居てほしいなぁなんて毎日思ってます、私も😭