※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーさん
お金・保険

医療保険を見直し中ですが、通院履歴がある場合、保険に入れない可能性があるか相談中。通院服薬していないなら必要ないか、次回相談が良いか悩んでいます。

保険について質問です。

現在は共済の医療保険のみに加入しておりますが、見直しのため保険の窓口で相談中です。

医療保険は他社に加入仕直し、新たに死亡保険・ガン保険に加入希望です。

今日帰り際の担当者との雑談で「結構厳しくて、睡眠薬飲んでるだけでも入れなかったりするんですよ〜」と言われました。

その時は話しませんでしたが、私は3月まで心療内科に通院しておりました。現在妊娠中で通院も服薬もしていませんがもしかして保険に入れないのでは、、と心配になりました。

健康診断の結果を持ってくるようにとは言われましたが通院履歴などは聞かれていません。ここまでプランを相談してきましたが最後に通院履歴があったせいで入れないとなるよりは次回話した方がいいのでしょうか?それとも現在、通院服薬していなければ言う必要はないですか?

保険に詳しい方アドバイスをお願い致します!

コメント

r.

医療保険に加入し直す感じですよね??
通院履歴は次回すぐに伝えた方が良いと思います。

私は告知にひっかかって緩和型の医療保険しか入れませんでした(´・_・`)💦

  • すーさん

    すーさん

    共済は60歳以降の保障が手薄になるようで、違う所にと思っていました(・_・;

    やはりですか、、ちなみに緩和型とは通院履歴があっても大丈夫な保険ですか?やはり割高なのでしょうか(´・_・`)?

    • 9月10日
  • とこママ

    とこママ


    こんにちは。ファイナンシャルプランナーしてます。
    まず始めに、妊娠中に保険を見直すのは絶対によくありません。
    今、共済に入っているのならそのままで出産後にしたほうがいいです。

    あと、通院歴を言わなかった場合、入院してもお金がおりないことや、今まで払った保険料が戻ることなく解除ということもあり得ます。

    最後に、緩和型医療保険は告知項目が少ない分、一般の保険に入れない人が入るもので、一般の1.2~1.5倍の割り増し保険料がかかります。

    もったいないですよ。

    • 9月10日
  • すーさん

    すーさん

    専門の方に回答頂けて助かります(´・_・`)

    そうなんですか??全く保険については詳しくなくて、、子供の学資を検討する際に私のもこのままでは足りないかなと思い見直しをしている所でした。妊娠中だと何かデメリットありますか?出産後にしたほうがメリットあるのでしょうか?是非お聞きしたいです(・_・!!

    次回担当者に話してみた上で緩和型のほうのプランを聞いてみたいと思います!

    • 9月10日
  • とこママ

    とこママ


    妊娠中だと、万が一帝王切開になった場合、給付金が出ないことがあります。
    難しい言葉で、特定部位不担保という条件がつきます。

    自然分娩後なら、大丈夫。
    見直すタイミングですね。

    • 9月11日
  • すーさん

    すーさん

    勉強になりました!!今月が誕生日な事もあり急いでおりました(・_・;もし新しい保険に入っても出産までは共済をかけようと思います!

    アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました!

    • 9月11日
  • r.

    r.

    お返事が遅れてしまってすみません>_<
    私が入った緩和型の医療保険は、告知項目が

    ①今後3カ月以内に入院または手術の予定がありますか?
    ②過去5年以内に、がん、上皮内がん、肝硬変で医師の診察、検査、治療、投薬または入院、手術を受けたことがありますか?
    ③過去2年以内に、病気やケガで入院または手術を受けたことがありますか?

    でした!普通の医療保険だともっと厳しい告知項目になってます>_<
    緩和型医療保険は高いですね(;_;)
    持病もあるので、止むを得ず緩和型医療保険に入りました(;_;)

    告知義務違反になると面倒くさいので、しっかりと担当者さんとご相談してみて下さい(^^)
    告知項目にひっかかっても、場合によっては条件付きで医療保険に入れる時もあるみたいですよ!

    • 9月11日
  • すーさん

    すーさん

    とんでもないです(´・_・`)お返事ありがとうございます!

    その①②③なら大丈夫そうです!割高でも加入しないわけにはいかないですもんね(・_・;担当者に来週話してみます!色々教えて頂きありがとうございました!

    • 9月11日