※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m@
子育て・グッズ

仕事と子育てを両立するママさんの日常。通勤や保育園送迎が大変で、家事も時間が足りない。時短のコツを教えて欲しい。

お仕事と子育てを両立されてるママさん、何かポイントとかあるんですか?!🙌🏻

今は育休中なんですが、復帰したら上の子、下の子を保育園に送り、出勤。帰りはその逆になるわけですが…今からドキドキしてます。
自宅から保育園までは車で15分ほどですが、朝の通勤ラッシュでは倍の時間がかかります💦
また、保育園と駐車場が離れているので、着いて歩いて送って車に戻るまで10~15分かかります。
またまた、そこから私の職場までは車で約1時間。
特別距離があるわけじゃないのですが、どうしても混み合う道なので…😭😭
パパは時間的に送り迎えは難しくて…基本私になるかなと思うところです。

帰りも、終業時間まで仕事して保育園までがまた混んでいるので、延長保育を使わなければいけません🥲帰宅時間はだいたい18:30。
そこからお風呂、ごはん、洗濯…
今からこわい(゚Д゚ )💦

前からバタバタでしたが、我が家はこうしてるよ!とかあったら教えてください✨
なるべく、家事を時短で済ませたいです!!!
パパは帰りが遅いので、子供たちのお風呂ごはんは私ひとりになります。。

コメント

ママリ

うちはまだ娘しか保育園言ってないですが、息子妊娠中に娘保育園入園、仕事復帰でした‼️今は育休中ですが。
ひとまず朝ごはんは汚れない物片付け楽な物ですかね😅
バナナ🍌パン🥐おにぎり🍙焼きおにぎり🍙のローテーションです😂

うちの会社は時短勤務できたので3時上がりで🏠まで🚗で40分🏠から保育園歩いて5分なので迎え4時でした🙌
時短勤務できたら慣れまでそれがいいと思いますが🤔

はー☆

YouTube頼ってます(笑)
我が家も18時半前後に帰宅して、帰ってすぐYouTubeやテレビ見せてる間に夜ご飯の準備、ある程度出来たら先にお風呂
お風呂後に洗濯回してる間にご飯食べる
ご飯終わったら明日の保育園の準備と洗濯干して子供らの歯磨きして寝かしつけっていう流れです🙂
洗い物は食洗機にぶちこんでます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
最初はバタバタでしたが、慣れたら効率よく出来るようになりましたよ😊