
コメント

ショコラ
誰に対して肩身が狭いですか?

はじめてのママリ
わかります。
時短で働いてても、急な保育園からの呼び出しとか、時短で帰るときに頭下げまくって、
今は育休中ですが、毎日何してるんだろ、これで合ってるの?
と悩みが尽きないです
お金もかかるし、子育て世代って大変ですよね💦
-
チキチキ
私ももうすぐ産休なので、同じことを思いそうです。
コロナ禍もあって、色々悩みますよね💦- 6月10日

はじめてのママリ🔰
分かります。。
私も急な早退やお休みなど毎月のようにあり、今回の妊娠では緊急入院になったりと迷惑かけっぱなしで😭
結局産休も少し早めに入らせてもらいましたし💦
職場の方々はそれでも優しく、体調を気遣う言葉を掛けて下さいますが、肩身狭いな〜…と毎回思ってます💦
-
チキチキ
入院は大変でしたね💦
私も育休復帰から今回の産休までの期間が短かったのでとても肩身が狭いです。
たいして働いてないのにまた妊娠して…
子供がある程度大きくなるまで思いっきりは働きにくいですよね💦- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
私もチキチキさん同様、復帰して1ヶ月ぐらいで妊娠が分かり、すぐに産休…ってかんじでした😭💦
どうしても子どもがいなかった時のようにバリバリ働くことは難しくなってしまいますよね。。
なので子どもが大きくなって恩返しが少しでもできるように頑張ろう…と思っています🥺- 6月10日
-
チキチキ
私も復帰から半年で妊娠が発覚したので、上司にも早いねー…と苦笑いされてしまいました。
残業もできないので、大変な仕事は他の人の担当になってしまいますし、戦力外だなーと感じます。
できることは頑張るけれども…って感じですよね。
私も子供が大きくなったら頑張るからね!って思ってます。- 6月10日

久しぶりのママリ
私も 子育てしながら働いてて
あまり残業もできないで肩身狭いですが、お母さんやっててえらい!って 世間からも評価されてると思いますよ、子育て大仕事ですから。私は 確かに大変だけどお母さんになれて誇りに思います(笑) きっと誰しもそう思える日が来ると思います!
チキチキ
現在働いているのですが、やはり子供の急病などで早退などして、肩身が狭い思いです。
私ではありませんが、専業主婦の友人もまわりから暇なんだから~等の小言を言われるようで、お互い肩身が狭いね。と話しています。
気にしなければいいことですが、気持ちよく子育てしたいなーと思い、投稿させていただきました。
ショコラ
確かにそうですよね。
私も働いていますが、妊娠中は悪阻で長い間仕事を休んだりしていました。
休んだり、保育園からのお迎え、産休、育休からの復帰(保活とか)大変ですよね。。。