※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子におすすめの絵本を教えてください。お気に入りは「いないいないばああそび」です。買い足したいです。

生後6ヶ月、おすすめの絵本を教えてください📚✨買い足したいと思っています!

息子のお気に入りは「いないいないばああそび」です😊

コメント

deleted user

ごぶごぶこぼごぼ、じゃあじゃあびりびりです😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、もこもこもこ もあかちゃんは好きな子多いです😊

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️💗本屋さんで探してみます!!
    もこもこもこ、知ってます😳赤ちゃん好きなんですねぇ☺️

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    駒形克巳さんのごぶごぶこぼごぼ は胎内音に近いとされ、赤ちゃんにとって心地の良い音が使われています☺️
    じゃあじゃあびりびりも何故か赤ちゃんは楽しいようです😊

    大人がみても面白さがイマイチ分かりませんが、赤ちゃん目線でみる面白い絵本だと思います!
    あとはだるまさんシリーズもいいですよ🥰

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、おつきさまこんばんは もとてもおすすめです。赤ちゃんが一番最初に出会う物語絵本とも言われています。上で紹介したものと違うのはストーリーになっていることです。まだお話を理解するのは難しいですが、まるいおつきさまに惹かれる赤ちゃんは多いと思います☺️

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    絵本にも心地よい音があるんですね😳音楽など「音」だけの話ではないんですね。びっくりです!お腹の中を思い出して、息子もほわっと懐かしい気持ちになるのでしょうか🥰絶対買います📚

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ままりさん
    あまり絵本好きがでしゃばるのもアレなのですが😂
    絵本には主食の絵本と言われる子どもの心の栄養になるとされる絵本と、音が鳴ったりキャラクターものなどで子どもを引きつけるおやつの絵本などがあります。
    お子さんとの絵本タイムを楽しめるのがいちばん大切にしたいので、おやつの絵本も良いのですが、是非子どもの方を向いている心の栄養になるような主食の絵本をたくさん選んでたくさんの良質な絵本に触れられると良いのかなーと思います🙏💕
    絵本は知育ばかりではなく、親子の温かなコミュニケーションツールなので🍒

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    わ〜😭素敵な情報をありがとうございます。絵本にお詳しいんですね🥺
    主食の絵本、大切にしたいなと思いました!心の栄養、たくさん育てていきたいです♡

    おつきさまこんばんは、表紙の印象ありましたが、見たことはありませんでした!手に取ってみようと思います☺️

    • 6月9日
ゆた

だるまさんシリーズはずっと楽しく読んでます^_^

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    だるまさんシリーズ!!そろそろ息子もデビューしようかな、、本屋さんで探してみます✨

    • 6月9日
おみみ

上の方と同じく、だるまさんシリーズです😊
笑い転げてます😊

  • ままり

    ままり

    笑い転げるなんて、、😫💗かわいすぎます🥺✨生後半年の赤ちゃんでも楽しめるんですねー✨

    • 6月9日
  • おみみ

    おみみ

    生後半年で同じですもんね❤️是非是非✨✨きっと、ままりさんの息子君も笑い転げます😂

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    同じですねー👶💗
    想像しただけでにやけちゃいました!笑

    • 6月9日
  • おみみ

    おみみ

    「ぎゅ」もおすすめです😊
    絵本読みながら、頭撫でたり、ぎゅーしたりできます😊

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    スキンシップの時間にもなりますね☺️💗いまずっと同じ絵本をローテーションなので、そろそろ増やしたいと思います😅

    • 6月10日
みー

まんまんぱっ!大好きです

  • ままり

    ままり

    初めて知りました☺️💗表紙がすでに可愛い、、🥰本屋さんで探してみます♩

    • 6月9日
  • みー

    みー

    かわいいですよね!
    一歳すぎから1人で読んで(唱えて?笑)いるのでおすすめです🙆ストーリーのあるものではありませんがもしよければ♪

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    息子さんのお気に入りなんですねー💓本屋にはよく行きますが、知らない絵本がたくさんで、、とても参考になります☺️

    • 6月9日
たぬきち

いしかわこうじさんの○○いろいろかくれんぼシリーズがはまって何冊か買いました😃図書館でも借りたりもしました😃
うちの子は虫と海の生き物持ってますが、くだもの、どうぶつ、のりものを図書館で借りたときは何度も読み込んで次に何が出るか暗記するまで読み込んでました😅(笑)

  • ままり

    ままり

    検索してみましたが、たくさんシリーズがあるんですねー☺️✨かわいいです♡
    図鑑系ですかね?☺️暗記するまで、、!すごい!✨息子さんにヒットしたんですねー👏

    • 6月10日
るる

保育士ですが、
・だるまさんシリーズ
・じゃあじゃあびりびり
・しましまぐるぐる
・もこもこもこ
・お?かお
・かおかおどんなかお
・がたんごとんごたんごとん

この辺りがとっても人気です☺️
一歳くらいになってもずっと大好きですよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    保育園で人気の絵本なんですね✨参考になります🥺
    長く楽しめたらより嬉しいので助かります〜💓☺️

    • 6月10日
  • るる

    るる

    とくに、「もこもこもこ」は、「もこっ」「ぱちっ」など何が面白いのかわからないような絵本なのですが(笑)それでも何故か子どもたちみーんな大好きで不思議です☺️❣️
    よさそうな絵本があればぜひ見てみてください〜🥰

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね〜😆✨子どもたちが引き込まれる何かがあるんでしょうね😳💓
    ありがとうございます!とりあえず、じゃあじゃあびりびりを注文しました🙌笑

    • 6月10日