 
      
      
    コメント
 
            はる
①お昼寝してます
毎日1〜2時間ほどしてます。
②まだお箸は練習してません
保育士の友達曰く、補助箸は良くないからまずはスプーンやフォークをバキューンの手で持つ練習した方がいいと言われて、スプーンフォークの持ち方を変えている段階です。
 
            もも
お昼寝は3歳になる少し前からしなくなりました!
お箸は、エジソンの補助箸を使っていますが、食卓に普通のお箸も出しておいて本人の気が向いたら持って練習しているくらいです😅
普通のお箸だけ出して練習させたら上手く食べられず怒って泣いたので、本人のやる気がある時だけ持てばいいか!くらいの気持ちで進めてます💦
- 
                                    二児の母 お昼寝しなくなったんですね。 
 幼稚園行かれてるんですか?
 お箸の練習と言うより使いたい時にって感じですか?- 6月9日
 
- 
                                    もも 今は幼稚園行っていますが、幼稚園に入る前からお昼寝はしてないです😊 
 そうです、そんな感じです!
 うちの子両親に似てあまのじゃくで意地っ張り?笑なので、○○しなさい!って言うと絶対やらなくなるんですよね💦
 なので、お箸が出ていれば興味を持って使ってみようとはしてくれるのでこのスタイルにしてます😂- 6月9日
 
- 
                                    二児の母 幼稚園ではお昼寝ないですよね? 
 まだ来年の事だけど、今お昼寝してたら幼稚園で眠たくならないか気になってました笑
 
 同じです💦
 娘もあまのじゃくで、しなさい!って言ってもやらないです😂
 今日は自分からお箸使いたいって言ってきたので練習した方がいいのか気になってました。
 私もそのスタイルにしてみようかな😁- 6月9日
 
- 
                                    もも 幼稚園ではお昼寝してないです! 
 さすがに集団行動してるからか眠くなっても寝たりはしていないようですが、○○くんが寝ちゃったの〜という話は娘から聞いたことあります😆💦
 
 同じですね😂💕
 お箸だけ出すんじゃなくて、スプーンもフォークも出して好きなの使いな〜くらいで進めた方がお互いイライラしなそうかな?と思います✨- 6月9日
 
- 
                                    二児の母 寝ちゃう子も居てるんですね笑 
 まだ一年近くあるのでそれまでにお昼寝もなくなるかもしれないしわからないですよね😁
 
 そうですね、無理矢理するのもあれなんで好きなもの使わせようお思います☺️- 6月9日
 
 
            moony mama
現在4歳超えてますが、3歳時点の状況でお答えします。
①保育園児なので、平日は一日2時間くらいしてますが、休日はしてません。
②二歳でお箸に興味を持ったので、combiのトレーニング箸を与えました。三ヶ月くらいで普通に使える様になりました。combiのトレーニング箸は、補助具が外せるので様子を見ながら段階的に普通のお箸に近づける事もできて便利でしたよ😊
- 
                                    二児の母 休日はしてなかったんですね。 
 
 娘も補助箸はすぐ使えるようになって、今日普通のお箸を使いたいって言い始めたので3歳だと練習させた方がいいのかなって気になりました😃- 6月9日
 
- 
                                    moony mama 我が家は、トレ箸使えるようになったら、普通のお箸で使えるか時々確認して、使えるって思ったらそのまま普通の箸に変えちゃいましたよ😊 
 なので、二歳半くらいには外出先で大人の割り箸でも食べれるようになりました。- 6月9日
 
- 
                                    二児の母 そうなんですね、ならもっと早く始めてもよかったかもしれないです。 
 やれ!って言ったら娘はやらないのでやる気のある時にやらせてみようと思います!- 6月9日
 
 
            としわママ
1。次男は眠い人なのもあって、今も昼寝します!
長男は2歳からしませんでした。
2。箸は遊びから練習しました😀
今はもう普通箸です!
- 
                                    二児の母 その子によってって感じですね。 
 
 お箸は教えるとかじゃなくて、遊ばせる感じで始めたんですか?- 6月9日
 
- 
                                    としわママ お箸は、まずは指先の力が必要になるので 
 普段の遊びにトングをいれました(*^^*)
 それでおもちゃつかんだりするのから始めました!
 
 大分つかめるようになったら、お箸をとりいれるかんじです😀
 
 インスタやYouTubeとかにもたくさんありますよー(´∀`*)- 6月9日
 
- 
                                    二児の母 トングなら遊んでくれそうです😁 
 YouTube今日見てました笑
 今日させてみたら、丸めたティッシュならお箸でたまに掴める感じです笑- 6月9日
 
- 
                                    としわママ 小さいものを、親指と人差し指だけでつまむ、とかもいいですよー♡ 
 
 おやつのときとかにしてました!- 6月9日
 
- 
                                    二児の母 お箸でですか? - 6月9日
 
- 
                                    としわママ 指先だけです(´∀`*) 
 
 ボーロとか、ブドウ、いちごとかを、二本指だけでつまんでたべてました😀- 6月9日
 
 
            退会ユーザー
①3歳なる少し前から昼寝しなくなりました!無理にさせると夜2時間くらい寝かしつけにかかりました😅
②3歳の誕生日終わってから補助箸→普通箸使わせてました!
- 
                                    二児の母 娘はまだお昼寝がないとダメみたいなのでお昼寝させてます。 
 
 お箸は、今日娘が使いたいって言い出したのでそろそろ練習した方がいいのか気になりました。- 6月9日
 
 
            ゆんた
たまに疲れ果てたら勝手に寝てますが、基本お昼寝しないです😃
箸はたまに触ってますが補助箸は使ってません。
幼稚園で橋の練習始める時には連絡すると言われてるのでお任せ予定です😂
- 
                                    二児の母 お昼寝しないんですね、娘はまだお昼寝しないとダメみたいです。 
 
 お箸もまだ幼稚園では練習してないんですね😃- 6月9日
 
 
   
  
二児の母
①お昼寝させてるんですね。
うちもしてます。
②補助箸は使わせた事なくて、お箸はまだ触らせてない感じですか?
はる
補助箸は使っています。お箸は以前、上手く使えず癇癪を起こしたのでそれ以降使わせてません💦
二児の母
娘もまだ補助箸使ってます。