※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーころっち
子育て・グッズ

子供が生まれてから旦那に対する気持ちが変わり、喧嘩が続いて疲れています。旦那が風邪をひいている時、子供と接していいか悩んでいます。

子供が産まれる前は旦那が大好きだったのに、子供が産まれてからイライラしたり好きって気持ちが無くなった気がします。明確な理由はわかりませんが、同じような方いらっしゃいますか?

それと旦那が風邪をひいています。
熱は下がったけど、咳がでているのに子供と遊ぶ&一緒に寝るのってありですか?
私はダメと言っているのに、治ったと言い触ったり寝ようとしてイライラします。

毎日のように喧嘩して最近は凄く疲れます。

コメント

オコジョ

めっちゃ分かります!!
うちも寝てるだけでイライラ、早く帰ってきたらイライラ、でも遅くなってもイライラしてました笑
一回めっちゃケンカして離婚間際までいって、話し合ってそこから元に戻りました(∩´∀`∩)といってもラブラブではないですが、前のように常にイライラで怒鳴ってるということはなくなりました!
まだまだ子供に手がかかるし、自分もいっぱいいっぱいなんだって理解してもらうといいですよ( ´∵`)大変ですからね、子育ては(T_T)

風邪の時は家の中でもせめてマスクをするとかしてほしいですね(^^;

  • みーころっち

    みーころっち

    お返事ありがとうございます。
    早く帰ってきても、遅く帰ってきてもイライラってわかります。
    最近では寝たふりとか、忙しいふりしちゃいます。笑

    家の中ではマスクはしてくれてますが、子供は免疫も弱いし、まだ幼いので心配で心配で。

    • 9月10日
ココペリ

わかるよーな…

でも、嫌いでもないのかな??
好きやの〜どやの〜〜ってゆーより、なんか…家族〜〜ってなった気がします!

まぁ、パパさんは赤ちゃんが可愛いくて仕方ないのですね!
無関心よよいかと…まだママの免疫もあると思うからあまり神経質になりすぎてもママの身体がもちませんよ❤︎

  • みーころっち

    みーころっち

    お返事ありがとうございました。
    旦那のこと嫌いではないです。
    むしろ出産前に戻りたいなぁと思います。
    ココペリさんの言うように家族になったってのもありますね。

    • 9月10日
ぷりんぷ

わかります。
おそらく出産後の半数以上が同じ気持ちになると思います。
ホルモンの関係でなるようです。
私は生理が来たら少し落ち着きましたが完璧には気持ちはもどりませんw

  • みーころっち

    みーころっち

    ぷりんぷさん
    お返事ありがとうございました。
    ホルモンの関係なんですね。
    知りませんでした。
    まだオロがあるので生理は先なのかもしれません。
    私も気持ちは戻るかわかりませんが、子供の為に喧嘩はしたくないと思うので私も接し方を考えなくてはいけませんね。

    • 9月10日
  • ぷりんぷ

    ぷりんぷ

    NHKのテレビでもやってて話題になりましたよ。
    私は生理が10ヶ月に来たのでずーっとイライラでした。
    子供に対する気持ちも温度差が有るようでイライラしますよね。
    風邪ひいてて移りそうなのに一緒に寝るなんて本当に想ってるならしないはずなのにってね。

    みんな同じだと思います。
    男はあてにするなと友達に言われスッキリしましたよー私(笑)

    • 9月10日
あちち❤

わかります。(笑)

産後、妊娠中はイライラしっぱなしでした(笑)
今も妊娠中であまりベタベタされたくないし、喧嘩も結構します😢😢

でも、波がありすきやなーって思う期間もあります(笑)

  • みーころっち

    みーころっち

    お返事ありがとうございました。
    ご経験者さんのご意見とても参考になります!
    喧嘩すると凄く疲れますよね。
    妊娠中ですが、大丈夫ですか?
    ホルモンの関係があるみたいで、早く生理が再開することを祈ります。

    • 9月10日
ウィット

産後あるあるですので、お気になさらずに。
ホルモンバランスのせいで、一時的にそうなっちゃいます。
私もかなりヤバかったです。主人も仲良しだった姑も消えて欲しかったです。
娘に触らないで!!って感じでした。

3ヶ月くらいになっても治らなかったら、その時考えましょう!

ご主人、息子くんにメロメロなんですね。
微笑ましいですが、ビシッと言いましょう!
「可愛がってくれてすごく嬉しいけど、本当にこの子がかわいいならやめて。この子がつらい思いしても平気なの?」
うちはこれが効果ありました。

  • みーころっち

    みーころっち

    お返事ありがとうございました。
    産後あるあるなんですね。これまた知りませんでした!
    娘にさわらないでって凄くわかります。
    そのうち私も消えてほしいと思うような日がくるのか・・・(>_<)
    ウィットさんの言うように、3ヶ月たってもこの状態でしたら病院に行ってみようと思います。ありがとうございました。

    • 9月10日
  • ウィット

    ウィット

    みーころっちさん、優しい!
    私は3ヶ月たってもこの状態だったら、離婚しようって思いました(笑)
    ご主人にホルモンがそうさせてると理解してもらえるだけでも、全然違いますよ♪

    • 9月10日
  • みーころっち

    みーころっち

    ホルモンバランスの話をしました。
    わかってもらえましたが、それでも私の態度はよくないと自覚しているので、謝りました。
    今は二人でコーヒーを飲んで、いつも通り過ごしています。
    ご心配かけました、そして良きアドバイスありがとうございました(^^)

    • 9月10日
ナマハゲ

わかります!
めっちゃイライラしてました。
旦那以外も全て嫌でした。
ガルガルしまくってました✨

ホルモンバランスのせいもあるからしょうがないです。
旦那には『ガルガル期だから、理解してね』って言いました。

  • みーころっち

    みーころっち

    お返事ありがとうございました。
    旦那さん理解のある方ですね。

    私はまだホルモンバランスの事は旦那に伝えていません。
    伝えてみようかと思います。

    • 9月10日
  • ナマハゲ

    ナマハゲ

    話しておくと良いですよ。
    私は妊娠中から『産後は当たり散らすから、覚悟してね』って伝えてました。

    • 9月10日
  • ナマハゲ

    ナマハゲ

    みーころっちさん
    楽しい育児が出来るよう祈っています✨

    • 9月10日
  • みーころっち

    みーころっち

    先程、旦那にホルモンバランスの話をしました!
    理解してもらえましたが、それでも私の態度は良くなかったと自覚しているので謝りました。
    アドバイスありがとうございました。

    • 9月10日
yu-mi

産後で気持ち的にいっぱい、いっぱいとかじゃないですか?
あたしも、産んですぐイライラありましたが余裕ができた時普通に戻りましたよ(^ ^)

  • みーころっち

    みーころっち

    お返事ありがとうございます。
    先程話し合いをして仲直りできました。
    またこのようなイライラがあったときは、またご相談にのってくださいm(__)m

    • 9月10日