※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
子育て・グッズ

4歳児の字が上手に書けるようにアドバイスしたら不機嫌になりました。このようなときはアドバイスしない方がいいでしょうか?

4歳児の育て方が分かりません😂

Eテレの「あ」をみてて
書けるといいだし
ノートを開いて古みたいに書きました
本人は指摘されると諦める癖?があり
まだなぞるくらいで書かせたことないんですが
+を上手に書けたので
すごいね!ここ上手に書けてるね!
こうするともっと良いよ、
ひらがなのシートもってきて
見ながら書いたらもっと上手に書けるよ!
とアドバイスしたのですが
不機嫌に、、😭

こういうときはアドバイスしない方がいいんですか?

コメント

deleted user

うちもです😔
自分は
書けたの!うるさい!指摘するなって感じです。。

やる気無くさない為に間違ってても褒めるべきなのか
年齢的にもこうだよとかこうしたら?とやんわり教えるべきなのかと悩みますよね😅

親が言うと反発するので親以外の人が教えるのもいいかなと思います😊

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます😭
    同じ悩みを抱えてる方いて安心しました😂
    4歳児ってこんな感じなんですかね🤔
    確かにおばあちゃんが教えると聞いてたりします!
    親が言うとダメなんですね🤔

    • 6月9日
ーーー★

うちもです💦
なので褒めて納得してたらとりあえず正解教えるのは様子見して間違っていても何も言わないようにしてます😅

  • ミミ

    ミミ

    コメントありがとうございます😭
    やはり似た感じなんですね😂
    様子見して何も言わないようにしてみます😥

    • 6月9日
  • ーーー★

    ーーー★

    逆鱗に触れると機嫌損ねますよね😂笑

    • 6月9日
  • ミミ

    ミミ

    ほんとそれです😂
    かけて欲しい言葉が多分決まってて
    それを言わないとアウトです😂
    私はエスパーじゃない笑笑

    • 6月9日
  • ーーー★

    ーーー★

    わかります😂
    お互い頑張りましょう😅💦

    • 6月9日
deleted user

ひらがなやカタカナシート壁とかトイレとか風呂に貼れるシートとかそこら中の高いとこに貼っといて。
ママも書いてみよって書いてわざと違う文字を書いたりどっかはみ出して書いたりしてどう?って見せて。違うよ〜。えっ!どこ違うの?
どうしたらいいの?
子が表を見に行く。
ママこうだよ〜。えっ!わかんない書いて教えて。
こうだよ。
なるほどここはバツみたいになってるのか〜。すごいね。ひらがな書けるなんてさすがお姉チャンだね!
って感じにしてます。
あとは年中でこどもチャレンジはじめてやって最近スマイルゼミを始めたんですが私がやるのはほめるだけにしてます😀

  • ミミ

    ミミ

    なるほど!!
    参考になります!
    シート壁に貼ってみます😆
    教材やってみるのもありですね!
    ありがとうございます!!

    • 6月9日