
子供が手を繋ぐことを嫌がる場合、将来も嫌がる可能性がありますか?経験のある方、教えてください。
手を繋げません💦
うちの子、ある程度自分で動けるようになってから?ハイハイしたあたりとか?から、腕や手を掴まれたりするのをすごく嫌がるんです。
着替えや保湿など毎日戦いです🥲
俺の動きを制限するな〜、動きたいんだよぉ〜ってことだと思うのですが😅
案の定、歩けるようになった今、手を繋げません。
この場合、もう少し大きくなっても手繋ぐの嫌がりますかね?「危ないから手繋ごうね」が理解できる年頃になれば繋いでくれるようになる場合もあるのでしょうか?
ご経験ある方、教えてください〜😭
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

みー
歩き始めは手を繋ぎたがりませんでした!
でも最近は自分から繋いできたり、前よりは繋いでる時間も長くなってきました😊
まだまだ外の色んなものに興味があるから仕方ないのかなぁと思ってます😂
でも確実に繋ぐ時間は長くなってます👏

ロト
確かに最初は繋ぎたがりませんでした!もしかしたらまだバランスを取ってて、手を繋いだら歩きにくいのかな?と勝手に思っておりました!笑 最近やっと手を繋いでくれる頻度が高くなりましたが繋がないときも、もちろんあります😀
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、まだ歩き始めてほんの1.2ヶ月ですもんね、手繋いだらバランスとれないのかも!
いつもは繋いでもらえないんですね🤔きっとそんなもんですよね🥲- 6月9日

ジェーン
うちも基本いやがられます💦
「つないでつないで」というねこの絵本を読んだり、
保育園に通いだしてお友達や先生と手を繋いで散歩する楽しさを覚えてからは、ほんとまれに私と手を繋いでくれることもありますが😂
あと、旦那と私の間に入って両手繋いでくれることもありますが、「1、2、さ~ん」でぶら下がるのが目的です😅
-
はじめてのママリ🔰
保育園かよいはじめたら少し変わるかもですね!お友達効果☺️
1.2.さーん可愛いですね❤️うちもやってみます❤️- 6月9日

ゴルゴンゾーラ
うちもまだまだ振り解かれます!
たまーに気分が乗ればしばらく繋いでくれることもありますが😅
道路脇の歩道とか危険そうなところは無理矢理繋いでます!
車が来るから危ないよ。手を繋ごうね、と何度も言ってます😂早く通じて欲しい笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね、早く通じて欲しい😭
今のところ手繋ぐと歩かなくなって背中側に倒れてイヤイヤなので、ママと手繋ぐの好き〜❤️みたいにならないですかね😂- 6月9日
はじめてのママリ🔰
やっぱり最初は興味津々すぎて手繋いでる場合じゃないんですかね😂
どんどんつなげるようになってるんですね!希望が出てきました〜🥺