※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

上の子の言うことが聞かなくなり、怒りや手を出してしまうことも。ストレスを感じており、子育てに不安を感じています。どう乗り越えるか悩んでいます。

上の子が全く言うこと聞かなくなりました…
恐らく下の子が生まれてストレスかなと思います。
思ってるのにも関わらず、それに対して怒ってしまいます。
軽くですが手も出てしまいます。
自分自身気持ちの切り替えができない時はもう怒りたくないので関わることを避けてしまいます。目も合わせたくなくなる時もあります。

上の子は日中は保育園、夕方迎えに行き、旦那は定時で帰ってきてくれて協力してくれるので辛い環境じゃなのに本当情けないです

皆さんどうやって乗り越えてますか?
もう気合いを入れて乗り越えるしかないですよね…
本当に子育て向いてる向いてないの話じゃないですけど、こんな未熟な人間が親やってて恐ろしくなります。

コメント

exbk

懐かしいです😂

同じく生まれたての頃は
なんでも嫌だ‼️‼️でした。
のくせ私から離れず寝不足にワガママな娘に大爆発した時もありましたよー😭‼️

下が寝てる時なるべく娘との時間作って遊んだり抱きしめたり時には赤ちゃんのお世話でって細々説明しました。

言ってはいけない事も言いました。何度も叩いて泣かせました。まじで私やばいんじゃないかと思ったくらい😅
旦那は使えないし🤦‍♀️

あと2.3か月で少し余裕が持てるはずです!今の私が少しだけ余裕持つ事ができました✨

  • ままり

    ままり

    遅くなりすみません。
    回答ありがとうございます!!!

    少しでも共感していただけて気持ちが楽になりました…
    ずーっと続くものだと思っていたので、あと二、三ヶ月…その言葉に救われました😢

    とにかく今は耐えどきだと思って頑張ります!

    本当にありがとうございます。😖❤️

    • 6月10日
ママリ

もう全く同じです。
抑えられずに無視してしまい、謝られても目も合わせたくなくなります。
ダメだとわかっているのに、気持ちがコントロール出来ずにいます😢
深呼吸をして、一度同感し、何がいけなかったか、気をつけようね、と抱きしめるようにしていますが、酷すぎて毎回そんな事できません😢
特に下の子が泣いていると、大声で、もうしらない!と言ってしまう事もあります😣

悪循環だとわかっているのに出来ない、本当に共感します🥺

  • ままり

    ままり

    遅くなりすみません…

    こんなこと思う人いないだろうな、みんなもっと上手くやってるよな、と思っていたので気持ちをわかってくださる方がいて本当に救われます。
    なんで頭ではわかってるのに上手くいかないんでしょうね…🥲

    同じ方がいるって思うと少し気持ちが前向きになれたので、今は耐えどきだと思って頑張ります!!!

    本当にありがとうございました。😭✨

    • 6月10日