※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

自宅保育中のママさんへ。下の子の産前産後の乗り切り方を教えてください。

上の子を自宅保育で見ているママさん!
下の子の産前産後、どのように乗り切ったか教えて欲しいです🙇🏻
(気合いで乗り切った、託児利用、保育園に入れた、実家を頼った、、、など)

コメント

ママリ

実家を頼りました!車で1時間の距離だったので、私の入院時に母親と実家へいってもらい、一ヶ月お世話になりました😄

ままり

産前は気合いで乗りきって(笑)
退院までは旦那が休んで
退院してから即効フルワンオペでした😂😂😂💔

ネトフリ、Huluなどサブスクフル活用
UberEATS、出前館などもフル活用
コープも毎週ガッツリ頼んで…🤣💕💕

たまに義両親や実両親や義姉家族、友だち家族が
息子を公園やショッピングモールへ遊びに連れて行ってくれました🥺🥺💓

家の中の家事育児は完全ワンオペで現在まで乗りきってます。笑

deleted user

保育園に入れましたー!!
平日だけでも下の子を自宅で余裕持って見れるように💦

はじめてのママリ🔰

産前は気合いで乗り切りました😂
長男は家で遊ぶのが好きな子だったので、特に公園とかレジャー施設などには出かけずテレビ、おもちゃで普通に家で毎日過ごしました😂

家の近くの産院で出産し、私が入院中は夫と義母が長男と過ごしてくれました。退院後は私の母(車で1時間半の距離、フルタイム勤務)が数日、遠方に住む義母が10日ほど泊まり込みでお手伝いしてくれました。
その後は私と夫で乗り切りました。
自分の家で過ごすので長男のストレスを最小限に抑えれたと思います。私がいない寂しさや、次男が生まれて家にやってきたストレスはあったと思いますが...

あとは料理が面倒だったので宅配弁当とか多用しました。夫にスーパーやコンビニでお惣菜も沢山買ってきてもらいました😂

deleted user

産前ワンオペ、産後1ヶ月旦那に育休取ってもらいました😌

はじめてのママリ🔰

産前は気合いでワンオペ、出産時は旦那の実家、産後は旦那に家事を全て任せてぐーたらワンオペしてました😂👍

deleted user

産前産後でこども園に入れて、今のところどうにかなってます😅