![ゆっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定日が1/10で、手術日を12/25と12/28で迷っています。クリスマスとの関係や過去の出来事を考慮しています。皆さんはどちらを選びますか?
みなさんの意見をお聞かせください。
今日出産予定日が決まり1/10になりました。
帝王切開での出産なので、病院の都合で12/25か12/28に手術と言われました。
まだまだ先のことなのですぐに決めなくても良いのですが、悩んでいます。
・12/25の場合
入院が年末年始と被り費用のことを考えると安く済むのでは?
→なんとなくクリスマスと誕生日を一緒にしたくない気が、、
・12/28の場合
前回の稽留流産の診断が出た日。忘れられない大事な日なのと、亡くなった子が同じ日に戻って来てくれるのかなと運命みたいなのを感じる
→水子は悪さしないと聞くけど、連れ去られるような、、
と色々考えてしまいます。
みなさん同じ状況だったらどちらにしますか?
参考にしたいので、よろしくお願いします。
- ゆっぴ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
12/25にします!!
費用も含め、クリスマスだと縁起がいいかな?と💕
![つむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむ
私なら、クリスマスとごっちゃにしたくないので別にします🥺
プレゼントは二個にしたとしても、ケーキも二個とかになるし😂誕生日なのかクリスマスのお祝いなのか、子どもが何の日か分からなくなるかななんて😂
-
ゆっぴ
回答ありがとうございます😊
それ私も思ったんですよね😭
私自身弟と誕生日が1週間違いでいつもまとめてお祝いだったので、すごい理解できます🙄- 6月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
土日が25.26だから27日にやってくれたら悩まず済みますのにね.....
私なら25ですかね‼
ぎりぎり冬休み前の学校とかもあって友達から🎁とかお祝いの言葉貰えそうな気がするので笑
-
ゆっぴ
回答ありがとうございます😊
土曜日ってところも引っかかるんですよね💦
分娩費+1万なので😭
ただ年末年始の入院費のほうが高くつくのかもと思うとどっちもどっちかなって💦
それはあり得ますね!
上の子の誕生日が新学期始まったころにはもう過ぎていて、友達にあまりお祝いされなさそうなので、2人そろってそれは可哀想かもしれません😭- 6月8日
-
ママリ
なんで25の土曜日なんですかねぇ....笑
確かに年末年始のほうが高そうですね(ᯅ̈ )
ですね!
上の子も祝われにくい日なんですね....
25にして、ケーキを大きめのものと、🎁を2つあげましょ!୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧- 6月8日
![なかむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかむら
私自身が12月24日生まれです😂
おっしゃる通り、小さい頃からプレゼントやケーキは誕生日とクリスマスでひとまとめにされてきました。笑 ケーキ屋さんもおもちゃ屋さんも大混雑で、誕生日だから美味しいもの食べに外食…なんて思ってもどこに行っても混んでるので最初から諦めてます😂
ですが私の誕生日は周りの人に、一度で覚えてもらえることが多かったです。あとは街中イルミネーションでキラキラしてるので、私の誕生日はいつも街中が良い雰囲気です。笑
-
ゆっぴ
回答ありがとうございます😊
ご本人からの意見とてもありがたいです🙇♀️💓
たしかにクリスマスシーズンの混雑はやばいですよね、、
みんなに覚えてもらいやすい日だと嬉しいですよね🥰
誕生日が華やかなのはいいですね👏
すごい悩みます🤔- 6月8日
![ちゃちゅちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゅちょ
流産云々に関しては、私はいい方向で考えたいので、戻ってきてくれた!とポジティブに考えたいです!🤗💛
個人的に、帝王切開はどうしても一過性多呼吸などのリスクがあるので、私はなるべくお腹で育ててから産みたいと思ってます。
(私は今回3回目の帝王切開なんですが、1人目がまさに多呼吸でICU入りました。
周りも帝王切開で多呼吸の子って意外といて、そのリスク減らせるならなるべく遅くの手術日を選びたいと思ってます)
-
ゆっぴ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
それは初耳でした😳
12/25だと37w5dで小さい可能性もあるんですよね💦
上の子38w2dで2754gだったのですが、2500g以下の場合転院だったのでヒヤヒヤした覚えがあります💦
そういうリスクを考えると遅めがいいかもしれないですよね😣- 6月8日
ゆっぴ
回答ありがとうございます😊
縁起いいし覚えてもらいやすいですよね🥰