
コメント

さくら🔰
37週入ってからは、いつ陣痛がくるかわからないので、丼とかうどんとか、1品ですむようなものを多用してました。☺️

さやぽん
普通に出産まで毎日やってましたよ✨
むしろ産後2週間は作らない宣言して、産前は頑張ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい🥺
私も1人目の時は頑張って作ってた気がするんですけど2人目になった途端体力無くて💦
情けないです😭- 6月8日

うさ
予定日の1ヶ月半前くらいからは、ほぼつくってなかったです!
もう立ってるのもしんどくて笑
旦那に作らせたら必ず中華になりますが、ありがたくそれ食べてました🤣テイクアウトといっても、丸亀とかめっちゃ安いですし、業務スーパーで冷凍のもの買って焼くだけとかもいいですね✨
産後も丸々1ヶ月は家事何もせず旦那にやってもらってましたが、まあほぼ炒飯でした😂✨笑
-
はじめてのママリ🔰
ホントですか!!
まさに理想です😂👏
立ってるのしんどいですよねー
私も一歳半の子供がいるんですけどお外に行くのもしんどいので子供には可哀想なことをしてます😭
旦那様なんて協力的…
私の旦那にもし作らせたらカレーかなんちゃってオムライスが交代で迫ってきそうです😅
丸亀美味しくてやすいですよね💗業務スーパー私もちょっと吟味してこようと思います!!- 6月8日

( ͡° ͜ʖ ͡°)
1人目は当日まで作ってました〜🤣
今回もそうなるかと思います😊
旦那が休みの時はテイクアウトか外食かって感じになってます😅
-
はじめてのママリ🔰
みなさん素晴らしくて尊敬します本当に😭
私も今一歳半の娘がいるのですがその時はまだ頑張っていた記憶が…😅
自分に甘々でダメですね💦- 6月8日

尾崎美紀
分かります~!
私も30週超えたくらいからめんどくさくてたまらないし立ってるのもしんどいしで宅配弁当にしちゃってました✌️
2人目の時はそうもいかないので、初マタさんは存分に休むべきだと思います!
子供が独立するまで休める時ないですし…。
旦那さん作ってもらって当たり前ってのがプレッシャーというか嫌ですね💦
自分のご飯は自分で用意する制度にしたいですね~わたしは毎日そうめんとかでいいと思いますけど✌️
-
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです〜☺️
本当めんどくさいですよねー💦
立ってるだけでしんどいの分かります。
私も上に一歳半の子供がいるんですけど子供にだけはなにか栄養を…と思うんですけど毎日悩みますね😭💦
宅配弁当いいですね〜お味は美味しかったですか🥰
そうなんですよねー。
一応おっきいお腹でご飯作ってくれてありがとうとは言われますけど、そうじゃなくて俺が作るわとかなにか頼もうかの一言がほしいのに!!(笑)😂
わーその制度大賛成ですね😍
わかります!!私毎晩そうめんでやっていけるんでそうめん協力してもらおうかな(笑)😉- 6月8日

アキママ
夜ご飯しか作ってないですが産むまで作る予定です!でもやる気なかったりしんどいときはなにか買ってきてもらってます😊正産期になって元気なので全然毎日作れます!笑
毎日献立考えるのめんどくさいですよね〜なに食べたいってリクエストしてくれるだけでありがたいですよね🥺

やこ
ほんと辛いですよね😣
私も後期になってから、急に身体がダル重く、息苦しく、動くのや立つのも座るのもしんどくなってきて😭
なのにワンオペで疲れます💦
息子にも構ってやれず、かわいそうな事をしてます😔
ご飯ですが、1人目の時は出産まで毎日作ってました!
でも惣菜やレンチン、玉ねぎとか豚肉とかコレ1つあれば作れるって言うような半調理品です😅
2人目の今は初期は何もできなくて宅配弁当を頼んでました😂
体調も落ち着いた頃、息子の栄養も気になったので、今は、簡単な調理は必要だけど毎日メニューが決まってて、当日必要分の食材のみ配達してくれるヨシケイを利用してます✨
夫は、それよりは節約になるし食べたいもの食べるってことで、好きなものを自分で毎日買ってきてます💦
朝は、ずっと各自勝手に食べるスタイルです😁
休日のお昼は息子のついでに炒飯とかパスタとか簡単なもの作るか冷食だけど、何も言わなきゃ早々に勝手に何かしら食べてますね😳
はじめてのママリ🔰
37週目まで作られてたんですか😱
すごいですね!!✨
私できるかな😭😭