
妊娠6週でつわりがひどく、仕事ができない。有給が少ないため無給になるか不安。病院で診断書が必要かどうか、休む手続きを教えてほしい。
明日で妊娠6週ですが、つわりがひどくなってきて、吐き気が止まらず、今日は仕事を早退しました。
横になっていると楽です。
まだつわり始まったばかりなのに、こんな調子で仕事できる気がしません😭
部署内のローテーションがあり、自分の引き継ぎともらう引き継ぎがありますが、吐き気でなかなか引き継ぎを習っていても頭に入りません。。。
上の子のお世話もあるので、できれば仕事を休みたいのですが、有給も残り少ないし、無給になりますかね?💦
傷病手当もらって休むには病院で診断書もらう必要あるんでしょうか?
どのような手続きで休めるのか教えてほしいです。
- ママリん
コメント

もこ
母性健康管理指導事項連絡カードを産院で書いてもらって職場に提出することができます!つわりで時短、業務の転換、重症悪阻で入院、休業など色々項目がありますよ!
これを職場に出すと、会社側は従わないといけません。傷病手当も出ると思います!
ママリん
ありがとうございます!
まだ母子手帳ももらう前なのですが、書いてもらえるんでしょうか?
特に入院レベルまではいかなくても休みたい旨を病院で伝えれば書いてもらえますか?
もこ
母子手帳はなくても大丈夫です。
何日から何日まで休みたいという妊婦さんの希望をそのまま聞いてくれるかどうかは、医師によるとは思います😖💦💦
もこ
食事水分の摂取量、体重減少や尿検査などの結果で判定されるかもしれませんね💦💦
でも妊婦さんの希望をそのまま聞いて書いてくれる優しい医師も居ますよ!!
ママリん
お医者さん次第なんですね😭
上の子の時は仕事していた方が気が紛れてよかったのですが、今回はしんどくて😭妊婦が多い職場ですが、今まで長くつわりで休む方はいなかったので、職場に理解があるかも心配です。。。
とりあえず病院に電話して相談してみればいいでしょうか?
上司が2人いるんですが、まだ1人にしか言っていないので、引き継ぎもどうするかなどの相談も必要で…
明日の状況をみて、会社と病院に相談してみます💦
もこ
つわり辛いですよね…😭😭💦
連絡カードも診断書も、電話相談だけでは私の産院は書いてもらえないので、受診が必要だと思います。
でも一旦は電話で相談してみるといいですね!!受診のための予約も必要でしょうし。
確かに日によって症状が違うのがつわりなので、明日マシになってるといいですね😭💦
ママリん
1週間後に受診の予定ではあったので、そこまで体調が保てばいいんですが…辛そうなら相談してみます!
ありがとうございました!