※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り🔰
子育て・グッズ

生後14日の女の子が日中4,5時間まとまって起きています。寝てくれず、ぐずったり泣いたりします。夜は割と寝ていて、2,3時間おきに授乳しています。夜中にずれ込むと不安です。

今生後14日の女の子なのですが、3日前くらいから日中4,5時間まとまって起きています。
母乳をあげてもミルクを足しても、オムツを変えても寝てくれなくて、、、
起きている間ずっとぐずっていたり、泣かずに足をジタバタしているんですが、こんなにまとまって起きていて大丈夫なのでしょうか、?
夜は割と寝てくれてて、2,3時間おきに授乳しています。
あとこれが日中だからまだ気が楽ですが、夜中にずれ込んだらと思うと不安です💦

コメント

なのなの

まだそのぐらいの時期は生活リズムをつけられる時期ではないので、自分で寝たい時に寝て、起きたい時に起きていますよ!

機嫌良く過ごせているのなら大丈夫です😉
よくインターネット上で見かける「新生児は◯時間寝ます!」というのも個人差が大きいので、それから外れている=睡眠不足とはなりません。

生活リズムをつけるのを保護者がお手伝いする必要があるのはメラトニンというホルモンが自分で出せるようになる生後3ヶ月頃からですね!
昼も夜もない日も出てくるので親は大変ですけどね🤣

  • り🔰

    り🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!💦

    機嫌が良ければそのまま起きてて大丈夫なんですね!
    寝かせなきゃと思ってずっと抱っこしてたので😭

    今が耐えどころですね😂頑張ります!💦

    • 6月8日
  • なのなの

    なのなの

    まだ生後14日ですと、お互いの生活リズムを掴むのに精一杯な時期かと思いますが、少しずつ眠くなるタイミングや眠いサインが分かってくるようになるかと思います!

    我が子も新生児期は寝る時は寝ましたが、寝ない時間は4時間位軽く起きていましたね🤣
    生後1ヶ月の頃には夜寝ない×背中スイッチで下に下ろせないという時期がありましたが、3ヶ月頃から夜にぐっすり眠るようになりました😊
    頑張ってください✨

    • 6月8日
  • り🔰

    り🔰

    とにかく授乳、オムツ、あやすのに精一杯です💦
    そうなんですね!わかってくるようになるまで探り探り頑張ります!

    なのなのさんのお子さんもそうだったんですね!同じような子がいるってわかっただけでなんだか心強いです😭
    背中スイッチ、、!聞いたことはありますが、下せないのは辛いですね、、こわい😂
    子供の成長を楽しみながらがんばります😂

    • 6月8日