※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

主人と息子が同じ口調で命令するのは私のせいですか?息子も改善する方法はありますか?

主人と私では、私のほうが力関係が強いので、つい強い口調で主人に言ってしまいます。最近気づいたら3歳の息子も私と同じような口調で主人に命令しています。「もう、パパ〇〇してよ!!」みたいに。これって私のせいですよね?
私が直せば息子もパパに命令しなくなりますかね?

コメント

にゃん

うちも
弟が泣いたら
うるさいなぁー。
とか言ってたら
うるさいなぁー。
って言うようになりました!!

パパにも○○してー
って言ってたら息子も
パパ○○してーっていうようになりました😅

あっ!まずい!と気づいてから。
パパ飲み物取ってください!とか
パパ洗い物やってください!
とか言うようにしたら。
息子も○○して下さい!
って言うようになりましたよー。

子供ってよく見てよく聞いてますよね💦
変な事言えないw

deleted user

どうしても口調って似てしまうので、ママが柔らかくなればお子さんも必然的にそうなると思います✨

ねりわさび

この前、夫が徹夜続きで朝帰ってきて「疲れたー」とゴロンと横になったら息子が
「おとーたん、大丈夫なの!?ゴロゴロちないで!おちごとちなよ!」と言った時あせりました😱

私そんな事を夫に言ったことないのに💦

でも普段から私の方が夫に強めに言ってるので口調は真似したんだなーと思いました😅

もっと大袈裟に夫に労いの言葉をかけて感謝しなきゃー!と反省です💦