
コメント

未来花
小さいのはダンボール等から孵るらしいですよ。
新品で購入してたら大丈夫かもしれませんが、再利用してるダンボールあったら処分した方が良いらしいです。
大きいのだったら外から入ってくるものなので、室外機のホースの先とか雨が流れるパイプ?とか、シンクのゴミ受けのネットやらで塞いだ方が良いですよ。

はじめてのママリ🔰🔰
周りが草むらがあったり、段ボールで買い物をする機会が多かったり、近所のお宅が余りキレイでなかったり、ごみ置き場が近かったり。。。
原因は色々ですが、小さいのということなので、段ボール置きっぱなしにしてたりしてないですか?
引っ越したすぐなら引っ越しの時に入ってきたのかな?とも思いますけど毎年なんですよね?💦
-
はじめてのママリ🔰
周りに木を植えている家と施設があります、そこは果実も落ちてます😭
段ボールあったか覚えていないですが、段ボール探してみます、段ボールがとにかく悪いんですね💦
アドバイスありがとうございます✨- 6月7日

げーまー(26)
うちも建売ですが住んで1年、
まだ一回もでたことないです!
ブラックキャップ、エアコンホースに
キャップ?したりダンボールは
すぐ捨てるようにしています💦
災害用の水とかもダンボールから
出して保管しています!
-
はじめてのママリ🔰
そういえば災害用の水とか、災害用の簡易トイレとか段ボールに入れてます😭 段ボールがとにかくだめなんですね、、、もう手遅れですよね😭
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
- 6月7日

な
うちも1年以内なのに
でっかいゴキブリおおくて
ひゃ〜ってなってます😱
周りにかなり古いおうちが
あるからみたいです😭😭
もう嫌になります😱
-
はじめてのママリ🔰
悲しいですよね😭
そうですね、うちも古いお家を壊して建てたところなので土にいたのかもしれません😭 なんとかしたいですね💦- 6月7日
-
な
もう諦めてゴキブリ対策と
退治するもの揃えました💦😭- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちもダスキンさんの駆除とか検討してみます😭
退治はキュキュっと泡スプレーでやってます!!- 6月7日

退会ユーザー
2年目になって、小さいのが数匹出てきました!
ブラックキャップ置いてたんですが、交換するの忘れていたので、すぐ屋内と屋外と両方交換したらでなくなりましたよ😁
-
はじめてのママリ🔰
ダスキンの駆除が高すぎて自力でなんとかすることにしました。ブラックキャップの交換してみます☺️
ありがとうございます✨- 6月8日
はじめてのママリ🔰
段ボールとか全部捨ててみます😭
やっぱり外からきたやつじゃないんですね💦
アドバイスありがとうございます!