
隣の家の8歳の男の子が遊ぼうと頻繁に誘ってきます。幼稚園帰りにばった…
隣の家の8歳の男の子が遊ぼうと頻繁に誘ってきます。
幼稚園帰りにばったり会ったらこの後遊べますか?って聞いてきたり、家の前で出てくるの待っていたりします。
優しいしいい子なんですけど、こっちは一人で遊びに出させることできないから、必然的に私も着いて遊ぶことになるし、向こうは小学生なので親が着いてくるわけでもなくて(しかもワーママで夜まで帰って来ない)年齢差もあるし、どっちもケガしないかとかケンカしないかとか気遣うのが疲れます。
母親は近所付き合いほとんどなくて、隣でもたまに挨拶する程度で、いつもありがとうございますとか一言も言われたこともなくて、それもモヤモヤします。
小学生とはいえいちいち親に話してないんですかね?
先日は夕方の忙しい時間にピンポンして遊ぼうって言ってきて、断るのも可哀想と思って「少しだけね」って言って外で遊んだんですけど、そろそろ終わりにしようねって切り上げようとすると、すごーく不満そうな顔して挨拶もボソボソで目も合わせず家に帰って行って、「誘っといてその態度なんやねん!」とムシャクシャして夕飯の支度する気が失せる出来事がありました。
親とあまり遊べなくて寂しいのかな〜と思って相手はしてるんですけど、乗り気じゃない時は断っていいですかね⁈
- こぴ(7歳)
コメント

退会ユーザー
子供とはいえ面倒ですね💦
友達が居ないんじゃないのかな😭😭
私なら断ります💦

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
乗り気じゃない時は全然断って良いと思います😱
年齢差もありますし、自分の子供だけならまだしも他人の子供も込で見るのって大変ですし😂💦
気乗りしない時や疲れてる時は遠慮なく「今日はごめん🙏💭」と言って帰ってもらいましょう😵
-
こぴ
ですよね💦💦
乗り気しない時は断っちゃいます😭- 6月7日

退会ユーザー
一緒に遊んで怪我とかされたら困るので
私だったら、断ります。
その子も同級生誘えばいいのに。

退会ユーザー
小学生は結構そーゆーことありますよ。
遊べるなら遊べばいいし、無理ならハッキリ断っていいと思いますよ☺️

食べることが趣味
断っていいと思います!もしその子が怪我などをした場合(こちらに非はなくても)そうやって挨拶とかされない親ならめちゃくちゃ面倒なことになりそうです…😅その子の保護者ではないので断っちゃいましょう😣
こぴ
ちょっと面倒ですよね😭