
陰部のかゆみや痛みでキンタベート軟膏を処方されたが、妊活中で不安。妊娠可能性があるため、薬の使用に悩んでいる。他の塗り薬も使用したいが、成分不明。皆さんは薬を使いますか?要相談。
陰部にかゆみや痛みがあり
キンタベート軟膏0.05%を処方してもらいました。
お医者さんに妊活中の旨を使え
使用しても問題ないとの事でしたが
調べてみると下記の記載があり不安になりました。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には大量又は長期にわ たる広範囲の使用を避けること。動物実験(ラット)で胎児異 常が認められている。
今妊娠しているとは限らないので
薬を使いたい気持ちもありますが
なにかがあったらと思うと…
また院内で配合してもらった塗り薬も
もらいましたが
そちらにはなにが入っているかわかりません。
ずっと痛みに悩まされていて
我慢できなくはないのですが
皆さんなら薬を使いますか??
また同じ薬を使った方で
お医者さんからどんな説明があったかなど
些細なことでも教えてもらえたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ほむら
使います。
陰部だけにつかうんですよね?そして治ったらもう使いませんよね?
それなら、大量、長期、広範囲の使用には当たりません。なので、この文言には該当しません。
それに妊活中なら、妊娠する前の今こそ直しておくべきでは?
色々心配しがちなようですから、妊娠したらそれこそなんの薬も使いたくないと思ってしまうのではないでしょうか?
それと、軟膏の中身についてはお薬手帳や処方箋に記載されているはずです。

はじめてのママリ🔰
ステロイドが入ってる軟膏のテンプレート文章だと思います。
キンタベートは弱い薬なので妊娠中でも問題ないですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😭
- 6月7日

ゆきんこ
私もこの間まで使っていました。多分カンジダで、痒みがあったので処方してもらいました。
言われた通り使ったらすぐによくなりましたよ。
先生からは、カンジダであったり、何かあると精子がうまく奥までいかないから治しておこうね〜と言われました。
なによりも治すことが先決かな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
同じ薬ですか?
私はカンジダではなかったんですよね💦💦原因不明の痛みに数ヶ月悩まされています😂
妊娠しにくいと困るので
しっかり治していきたいと思います。- 6月7日
はじめてのママリ🔰
陰部にだけ使います。
たしかに心配症なんです💦
院内で処方された薬は処方箋、お薬手帳に記載がないので分からないんですよね💦💦
ほむら
院内で処方?入院中か職員とかですか?
軟膏の説明はなかったのですか?保湿剤だとか。
キンタベートなら、カンジダではないでしょうから、ステロイドとワセリンなど保湿剤系かな?と思いますが…
はじめてのママリ🔰
一般患者です。かゆみ止めとききましたが成分などが書いてある紙は渡されませんでした。
ほむら
お薬手帳出したのですよね?
それなら、普通院内だろうが院外だろうが、記載されるはずですが…
お薬も薬袋に入れてもらったのではないですか?それにもなんの記載もないのですか?
はじめてのママリ🔰
会計だけだと思い、お薬手帳も出してなかったのですが袋には1日2から3回、塗布しか記載ありませんでした💦
ほむら
お薬手帳は出した方がよかったですね💦そしたら記載されていたはずです💦
塗り方はどのように指導されましたか?
例えば、痒みが強い時はキンタベートを塗って、その後は軟膏に切り替えて…とか、何か言われませんでしたか?
はじめてのママリ🔰
説明の紙が入っていると思ったら入っていなかったです。一緒に使っても大丈夫との説明でした😂😂
ほむら
一緒に使っても大丈夫としか言われなかったのですか?
それだけしか説明しないってことあるんですね、ずいぶん不親切😓
一緒に使っていいってことは、その軟膏はステロイドは入ってない保湿剤と予想しますが…