
離婚したいと話しても実家の母にあなたは仕事続けられないから離婚しないほうがいいよと言われてしまいとても傷ついてます😭
離婚したいと話しても実家の母にあなたは仕事続けられないから離婚しないほうがいいよと言われてしまいとても傷ついてます😭
- フラワー(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
母親ながらに金銭面で孫にも苦しい思いして欲しくないとの思いですかね?😢

ままり
独身のときと、子どもがいてのときは、仕事の存在も変わりますよね!わたしも親から何も続けれない子と言われるんですが(自分でも自覚はあります😅)子どもを育てなきゃいけないという責任感があるから、親が心配になるのはわかるけど、子どもの存在がある限り頑張ると思います!
-
フラワー
ですよね!独身の時と違いますよね!😭
- 6月7日

優しい麦茶
金銭的に苦しくなるから大変な思いをして欲しくないんでしょうかね…
私も離婚したいって母に相談したら(母は私が中学3年生の時に離婚していて、私の2個下に弟もいます。子供2人のシングルになりました)
離婚ってあんたが思ってるほど簡単じゃないしすごく大変。養育費、児童扶養手当貰えても一人で子供を育てなきゃいけないっていうプレッシャーだってある。私はあなたにそんな大変な思いして欲しくない。だから離婚はしないほうがいい
って言われました。もちろんその気持ちもわかります。母がとても苦労してるのを身近で見てきたので。それでもやはり私は旦那といると笑えないし子供と触れ合って欲しくないと思ってしまうほど、旦那のことを拒絶してます。こんな気持ちのまま子供が成人するまで一緒にやっていく自信はないし、私がその前に精神的におかしくなりそうです。
なので母的には娘と孫に大変な思いして欲しくないと思っていってくれるんでしょうけど、私は離婚するつもりです。母に理解してもらえなかったのはとても辛かったです…。
-
フラワー
同じです😭
旦那がいても子供を育てるプレッシャーはあるし、私も旦那といると笑えないです。動悸もします。
それなのに母親に理解してもらえないのがもっと心に重くのし掛かってきます😭- 6月7日
-
優しい麦茶
やっぱり旦那がいると何かあっても多少頼れたりしますが、離婚して一人だと本当に誰にも頼れず一人で育てなきゃいけないプレッシャーの大きさは違う気がします。もちろん旦那がいてもプレッシャーはありますが、一人だと自分が稼がなきゃ、体調崩さないようにしなきゃ、子供が体調崩して仕事休まなきゃいけなかったら…今まで以上にプレッシャーがかかるのかなぁと。
私はこの間母に「え、なんかここの髪の毛の密度低くない?ハゲてるように見えた」って言われました。旦那といることのストレスなんだろうなぁって思ってます。
やはり母に理解してもらえない苦しさは大きいですよね…。- 6月7日
-
フラワー
なるほど、確かにそうですよね😭
そうなんですよね理解してもらえないのがすごく苦しいです😭- 6月7日
-
優しい麦茶
理解してもらえなくても私は離婚します!
旦那といる時に笑顔になれないのに子供は幸せかっていったらそうじゃないと思ってて。実際両親は離婚する前仮面夫婦みたいな感じで、私たち子供の前ではほぼ会話がなかったんです。小学生の頃からそんな感じで、私も子供ながらに雰囲気の違いを感じ取ってました。なのでたまに父に「パパはママのこと好き?」ってよく聞いてました。いくら子供の前で仲良い演技してても子供は敏感に感じ取るので、自分の子にはそういう不安になるようなことはしたくなくて。
経済的な問題はとても大きいのは承知ですが、実際今旦那の給与だけで貯金出来ない&赤字の月があるくらいです。だったら自分が働いて手当や養育費もらったほうが確実に貯金出来る、そう考えたので私は親に反対されて縁を切られようが絶対に離婚はします。
実際子供はママが笑顔でいること、そして些細なことでも笑いあえる環境が1番幸せだと思いますよ☺️- 6月7日

はじめてのママリ🔰
わかります。経済力はかなり大事です
フラワー
多分金銭面が大きいですよね😭バイトしかしたことなかったので😭