※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
子育て・グッズ

横向きで寝ることで頭の形が気になる。6ヶ月の赤ちゃんの頭蓋骨は柔らかいので心配。専門医が近くにないため不安。同じ経験の方いますか?

最近、横向き(右側臥位)で寝ることを覚えてしまったみたいで、片方ばかりむいて寝ています💦頭の形も悪く、右が平らで左が出っ張っています😭

6ヶ月の頭蓋骨はまだ柔らかいということで、悪化しないか心配です。近くに専門医もいないため不安ばかりがつのります😣😣😣
同じ経験された方はいませんか??

コメント

☺︎

うちも右向きで寝ることが多かったですが、最近は上半身だけ左側に捻って寝たりもします😂

頭の形は7ヶ月までが1番変わりやすいようなので、形が気になるなら対策が必要そうですね👏🏻💦寝返りし出したら形が気にならなくなるという人もいますが、もちろん変わらない人もいるので😣
頭の形が変わってて右向きを好むのは完全に向き癖なので、寝返りを左側方向でするように促したらいいと思います👏🏻😊あとは単純に頭を撫でるのもいいみたいです😊うつ伏せで顔をあげてる時に出っ張ってる方をメインに撫でてあげましょ⭐️

  • みほ

    みほ

    そんな器用なことをするんですね🤣笑

    うちの子の場合、完璧むきぐせですね💦寝返りは5ヶ月前でできるようになったものの、右からしか出来なくて🥲
    それも関係あるんでしょうね…

    頭を撫でてみます!!
    そして左の寝返りの特訓、明日から初めてみます👍✨

    • 6月7日
はじめてのママリ

上の子がそうでした!
片方だけ平らになってて、髪型がすごく変でした笑

検診の時に小児科の先生に聞いたら、自然に治ることが多いです。と言われました(* ´ ▽ ` *)
確かに、寝返りとかゴロゴロ動くようになったら寝てるばかりじゃなくなったので頭の形もキレイになっていきましたよ✨
今は5歳ですが、頭の形キレイだね~ってほめられるくらいです😆

  • みほ

    みほ

    ほんとですか🥺
    何せ寝ている時に真横を向くので心配で💦それを聞いて安心しましたー😮‍💨

    • 6月7日
すぽんじ

5~6ヶ月なら早めに対策した方がいいです!うちのこもそうでした。対策があまく、いまでもすこし右後ろ凹んでます。かわいそうなことをしたと思ってます。髪の毛がふさふさなのであまり目立ちませんが、申し訳ないなと感じてます。とにかく左を向かせる努力、当時はそうはいっても無理だしなあと、右向いちゃうしなと諦めてましたが、やはり女の子なので、夜中何度起きようと左を向かせる努力をしたりグッズを購入したり遠くであってもお医者さんにいけばよかったとか思っています。

  • みほ

    みほ

    そうですか💦
    コロナの心配もあって、なかなか遠くの病院に通うことは困難なので、グッズなど買おうと思います🥲

    昨日の夜中に左に向かせようと思って何度か向きを変えたら起きてしまい、ギャン泣きの寝かしつけに1時間半かかってしまいました😭
    今日は布団に小細工して左に向くようにしたいと思います!

    • 6月7日