
3歳の息子がおしっこの感覚がバラバラでオムツが外れません。トイレには行くけど、おしっこは出ない。オムツ卒業は早い?自分からトイレに行きたいと思うようになるまで待つべきでしょうか。
来月で3歳の息子のおしっこ感覚が1時間以上あきません😨
トイレには喜んで行きます、うんちの成功率は今のところ100%ですがおしっこの感覚がバラバラでオムツが外れません😨
トイレに連れてけばおしっこは出ます!
でもオムツでも普通にしてます!
トレパンはかせておしっこパット?みたいなのつけてもびちゃびちゃだーってキャッキャしてます😱😱😱
まだオムツ卒業って早いです?
オムツ卒業するには自分からトイレに行きたい!ってなるようになってからですか?
- mycnmn(3歳8ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

iso
その感じだと、3歳半には外れる気がします!
焦らずで大丈夫だと思います🙆♀️
オムツ外れるって、トレーニングでどうにかならない部分が大きいです。
膀胱や尿意を感じる神経が発達しないと完全には外れないからです。

退会ユーザー
もう少しですかね💦
3歳4ヵ月でとれました。
3歳3ヵ月位までは同じ感じでトイレいけばでるけどおむつでもしてるよみたいな感じで💦
4月から幼稚園でオムツNGだったので、最後の1.2週間でお菓子でつって卒業させました。
-
mycnmn
回答ありがとうございます😭
卒業ってやっぱり自分からからトイレに行きたい!って言うようになってからですか?🥺
3人同時オムツの状態は避けたかったんですがやはり3歳半近くまではオムツはずれ難しいですよね🥺- 6月4日
-
退会ユーザー
言葉とかはどうですか?
もうだいたいわかって会話も成り立つレベルならとれそうですけどね✨
自分からトイレに行きたいとはなかなか言わなかったのでお菓子で行くきっかけをこちらから作りました。
うちは赤ちゃんがえりも多少あったのかパンツ履くことすら嫌なところからでした。
トイレを好きなキャラにして行きたがせる→効果なし
シール貼りたまったらご褒美→やりたがりましたが、シール貼りたい時だけ、たまに行こうかなで連続でできないのに地味にシールだけたまってご褒美貰えるみたいになってしまい効果なし
お菓子は、YouTubeでたまたまアンパンマンのグミをみて息子が食べてみたいな〜と言っていたので(それまでグミは食べたことがなかった)トイレできたらグミ1個食べられるよで毎回行くようになりました。
グミすぐなくなるのでその後ラムネを買い(これも初めて食べる物です)トイレできたらラムネ1粒みたいなちょっと餌付けみたいな感じですが、3.4日で軌道にのりました。
うちはうんちすらできなかったので、うんち出来たら2粒みたいな感じで😅
ママリで教えていただいた方法で、美味しい!また食べたいがコツらしいです。
手段のご参考までに…
3人オムツは大変ですよね💦
私なんて二人おむつはやだと思っていた位だったので😅笑- 6月5日
-
mycnmn
2人でもオムツ大変ですよね...
場所とるしお金とかかるし😭
会話は成り立つときもあるし、分かってるんだが分かってないんだか返事だけされるときもあります😂
息子はパンツ大好きですが、パンツでおしっこ漏らしたら違うパンツはけるラッキーとか思ってます...おしゃれか!笑
全て好きな柄のパンツで揃えてしまったので1日でパンツ使い切るので心折れてオムツに戻してしまいました😭
お菓子作戦やってみたいと思います!詳しくありがとうございました😊- 6月5日
-
退会ユーザー
それが3人となれば余計にですよね💦みんなサイズも違うしかさばりますよね…
そうなんですね💦でもうんちだけでもできるなら私なら💮です🙌
うちの息子は丁度2歳11ヶ月の時に下の子生まれたのでトイトレしてませんでした。頑なにおむつ言われて、その後パンツはけても、同じく漏らしたら変えればおっけーなスタンスでした。なのでパンツすきでそこまできているなら私的には後数ヶ月かなと思います。
これは、今息子がおむつとれたから今思てる事ですがやはりトイレトレ中は色んな焦りやイラつきや感情もありますよね…
長々と失礼しました。あとはもう3歳迎えたらある程度は本人次第と思っています。
幼稚園がはじまるので、ぎりぎりではずして、最初の半月位はおもらししてましたが、最近は幼稚園でおもらししなくなったので…
お腹おっきくなると余計しんどいし、それまでにとれたらラッキーくらいの方がいいかもですね💦生まれたらうまれたでまたトイトレも大変ですし、そしたらある程度落ち着いてからと考えた方が楽かもしれないです😅- 6月5日
-
mycnmn
もう数ヶ月で外れてくれるといいのですが...トイレの間隔があんまり開かないの濡れてるとやはり焦りますね😢
うちは今育休からの産休入るので保育園も通ってません...引っ越しで通えなくなったので昼間も1人でトイトレと戦ってます。
保育園や幼稚園に行ってれば周りの子たちがちゃんとトイレでしてるの見たりすると思うのでそこで気づいて出来るようになったりするのでしょうか😣
でもここは環境が違うので比べても仕方ないですよね😅
もうちょっと気楽に考えてみます!- 6月5日
-
退会ユーザー
最初その頃は1時間あくかあかないかとかでしたよ。だから正直嫌々1時間や30分毎にトイレさそうのも大変でしたし、トイレ座らせてでない。パンツ履く。2分後もらすとかもざらでした。
公園とかいっても1時間いたらもう漏らしていました。そのうち空くので1時間あかないとまだかな?と思います。それは体の問題なので私たちがどうすることもできないんですよね…
おむつがいい〜とかいうのにもイラつくし、パンツ履いても漏れたら変えればおっけーみたいなスタンスに私はかなりイラつきましたね…
保育園や幼稚園いってないと他の子からの刺激がないのでのんびりだったりしますよね…3月までまさにそれで…
幼稚園はおむつだめだったので、最悪もうとれなくてもパンツ履かせて漏らして恥ずかしい思いして来い!位な勢いでした。
オムツ代はかかりますが、私は二人目は自分からいってくるまで…または幼稚園入る前まで…きっかけない限りトイトレしないかもです…😅- 6月5日
-
mycnmn
やはり最初はおしっこの間隔短いですよね、私も1時間しないうちにトイレに連れていったりしてました...でも家事とか下の子のお世話しながらだといつのまにかかなり時間経ってるとかあるのですごいストレスになりますよね😔
うちはまだオムツが良いとか言いませんが...オムツに執着されるとイライラしちゃいますよね😱
大変でしたね🥺
しかも幼稚園オムツNGだと卒業式させなきゃ!って余計に考えちゃうしよく耐えたなって思います、本当すごいです!
下の子はトイレにすで一緒に連れてってるのでそれを見て自分からやりたい!って言ってくれるのを気長に待とうと思います😅- 6月6日
mycnmn
回答ありがとうございます😭
まだ膀胱が発達してないからなんですね!
とりあいず今は2時間おきくらいにトイレに誘ってるんですけど、これを継続しておけば大丈夫ですか?🥺
もっと間隔を短くした方がいいのでしょうか?😭
iso
夏休み入るまで、割り切って、2時間おきでいいのでは?
割り切るとは、オムツ継続して、中でしても怒らない。でも、トイレでおしっこする習慣はコツコツ教える。
そして夏休みになってずっと家にいるようになったら、100パーセントパンツに切り替えます。
一日に何回も漏らして掃除と洗濯は大変かもですが、一度パンツにしたら、オムツには戻さないでください。
3歳3ヶ月〜3歳半くらいでおしっこ漏らさずトイレでき始めるようになる子が多いと思います。
mycnmn
夏になったらパンツ作戦やってみます!
その頃はもう3歳すぎてるので膀胱の発達を祈ります😭
ありがとうございました!