※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ミルク飲むのに時間がかかり、体勢が変わるが吸い続ける。サイズや環境に問題?やめ時がわからず悩んでいる。

昨日くらいからミルク飲むのにものすごい時間かかります。
30分くらい…
テンポよく飲むと15分くらいで飲むんですが、なんでこんな時間かかるのかわかんないです😭
途中で足バタバタしたり反ったりして集中しない割には口は離さなくて、どんどんものすごい体勢になっていきます。
顔赤くしてんーんー唸ったりもします。
でも吸うのはやめません…
遊び飲みの一種?
乳首のサイズが合ってない?(月齢には合ったサイズではあります)
哺乳瓶拒否?それともだっこが暑くて嫌なのかな…
お腹いっぱいなのにやめ時がわかんなくなってるとか…は無いか…
ぐお〜〜真面目に飲んでくれ〜〜〜

コメント

🔰

生後39日目です。
うちもミルクを飲むのがとても遅い&最近めちゃくちゃむせます😭
80mlを20分はかかります、、、それでも寝ちゃって残す時もあります。

ことりさんのお子さんとは理由が違うかもしれませんが、飲むのが遅いとすごく疲れますよね😣💦

  • ママリ

    ママリ

    うちの子も産まれた時から途中で良く寝ちゃう子だったのでそれもわかります〜〜😂
    今も寝てて遅い時もありますが、今日みたく起きてるのに暴れてなかなか進まないのは経験なくて参りました💦

    なが〜く飲んだあと、げっぷさせて寝かせてぐずったの相手して哺乳瓶洗って…ってしてたら次の授乳までの時間また迫ってくるんですよね😂😂

    • 6月4日
  • 🔰

    🔰

    大変ですよね、、💦
    経験ないと焦っちゃいますよね😭

    うちは退院してきてからは子どもが泣いたらあげるようにしてるのですが、3時間ちょうどで起きることの方が少なく、日中は3〜4時間、最近夜は5〜6時間寝るので授乳量が足りているのか常に不安です😭

    そしてゲップが下手で、できない時も多く、できたとしてもほぼ毎回吐き戻されるのでむせて窒息しないか不安で離れられません😢😢

    • 6月5日