※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱち
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘の足を揺さぶる主人について、体への影響について心配です。

主人が生後1ヶ月の娘の足を持って、小刻みに強く揺さぶってあやします。
娘は泣いたり嫌な顔をしていますが、主人は喜んでいると思っているらしく止めません。
何度か、それ、やめてほしいと言いましたが全然聞きません。
足を小刻みに強く揺さぶるのは体に影響はないでしょうか。

コメント

runko

小刻みに揺さぶるのもよろしくないとは思いますが、それよりも「足を持って」というのが気になりました。
月齢の小さな赤ちゃんは足が脱臼しやすく、脱臼しても赤ちゃんは泣いて教えてはくれないので、脱臼したまま放置、、ということになりかねません。
おむつ替えの時ですらこの時期は特に気をつけなきゃいけないので、すぐ旦那様にはやめてもらったほうがいいと思います(^ ^)

  • ぱち

    ぱち

    回答ありがとうございました。
    やはりそうですか💦
    やめるように強く言い聞かせます。

    • 9月9日
うしこん

どんな感じなのかうまく想像できないですが、女の子は脱臼しやすいのであまり強く揺さぶったりするのはお勧めできません。
旦那さんがわかっていないなら、強く言うべきだと思います。

  • ぱち

    ぱち

    回答ありがとうございました。
    女の子は脱臼しやすいんですね💦
    主人にはすぐ止めるように伝えます!

    • 9月9日
ピクルス

股関節脱臼が心配ですね。
脱臼しても赤ちゃん自身に自覚はなく、泣いたりしないので、気付くのが遅れる可能性があります。
旦那さんにとってのコミュニケーションなのかもしれませんが、早急にやめてもらいましょう😌