
別居中で冷え切った関係。離婚希望だが旦那は態度不明。転職や保育園のことも悩み。隣市への引っ越しも考え中。今後の選択についてアドバイスを求めています。
お互い冷えきっており、別居中です。
私は離婚したいですが、旦那はのらりくらり。何考えてるか言いたがりません。
今パートしてますが、離婚決まれば社員になりたいけど転職は、年齢の事もあり早い方が良いと焦ります。
保育園は今4時お迎えなので、3月迄変えずに4時お迎えにしたい気持ちもあります。
離婚したら隣位の市に引っ越し転園したいです。
今はどの選択をするべきか、アドバイス頂けないでしょうか?
- ママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
出産してすぐからずっとシングルでしたが
離婚反対派です😅
なぜ離婚したいのですか?
ママ
性格の不一致で一回互いの両親含めバトルし、回調停まで行き、疲れて戻りましたがまた喧嘩し別居です。
コメントありがとうございます🙇
離婚反対の理由はどんなものがありますか?
退会ユーザー
離婚反対理由はシングルで子どもに不憫な思いをさせていると感じていたし
今は新しいパートナーと再婚に向けて生活していますが
振り返るとやっぱり不憫な思いをさせていたなと感じるからです😅
わたし自身のストレスはかなり解放されて自由に生きることができて幸せでした。
矛盾してますがハッキリ言って離婚したことは大大大正解と思ってます。
が、子どもとの時間はほぼないです。
仕事から帰ってくるのが20時を超えることもありましたし
朝は7時に登園で、日曜日は家事をまとめてやらなきゃなので
3歳までの間で公園に行った記憶はほぼないです😂
娘は『ママ忙しいから大丈夫だよ』って、よく言ってくれてました😂
お金を残したくて服や靴はメルカリ、または従姉妹のおさがりでした。
当時は自分の仕事の忙しさややりがい、娘はわがまま言わない良い子だと思って満足してましたが
新しいパートナーとの生活が始まって時間もお金にも余裕ができたら
ママと公園行けて嬉しい、お洋服が素敵!自分で選べて楽しい!など
娘の本音?がでました。
それで不憫な思いをさせていたんだと改めて感じました。
わたし自身片親で育って寂しかったのに
娘に同じことをしていたんだ〜と😂
新しいパートナーとは性格が合わなさすぎて何度も別れ話はありましたが
やはり娘が懐いているのもあって結局別れることなく現在に至ります。
ひとり親支援をフルに利用すれば1人でも子育てはできると思いますが
失うものを考えると結局今後パートナーと生活しなきゃならないんだから
せめて怒らずに生活しようと考えを変えたら楽になりました😂
ウチの場合の話なので、全部が全部離婚反対!!というわけじゃないですが
離婚と再婚(前提)を経験して感じました😂
長々と偉そうにすみません💦💦