
キッチンにベビーゲートを設置する際、扉付きかどうかで迷っています。現在の扉付きゲートはほぼ使わずにまたいでいるため、扉の必要性について悩んでいます。キッチンでの実際の使用経験を教えていただけますか?
キッチンに入られないようにベビーゲートの設置を考えているんですが、扉付きのものかそうでないものどちらにするか迷ってます💭(どちらにしても西松屋で買おうと思ってます!)
頻繁に行き来するので扉付きの方がいいかなあと思いましたが、現在リビングの半分ほどをベビーゲートで区切っていて一応扉付きですが扉使わずほぼまたいでます😅笑
なので値段も安いし扉なくても、、と思うんですが実際にキッチンにベビーゲート使われている方どう思いますか??🤔
月齢上がってきたら超えてきたり、扉自分で開いたりしてくるかな〜今から買うのもったいないかな〜と色々迷ってます😓
- ママリ(妊娠19週目, 4歳10ヶ月)
コメント

sy
元々扉タイプ付けていて、下の子が開けれるようになってしまったので最近扉付きではないものに変えました☺️

ツー
扉付きを現在付けてて、近日に引っ越しするんですが新居でも扉付きベビーゲートの予定です✨
前はまたぐタイプを付けてて、料理を持ったまま足が引っかかって大惨事がおきたのでそれ以降扉付き一択です😂
-
ママリ
あ、料理のこと考えてなかったです🤣
今のゲートで何回も足引っかけてるのでとりあえず扉付きにしようと思います🤭- 6月4日

退会ユーザー
日本育児の扉付き使ってますが。高さ90センチくらいあるので猿みたいな上の子も最後まで超えることはなかったです。
階段とこはロールタイプ使っててもれもベロベロでつかめないなから最後まで大丈夫でした。
-
ママリ
日本育児の物見てみます!
参考になりました!
ありがとうございます😊- 6月4日
-
退会ユーザー
ゲートとかは西松屋とかじゃなくて、いいやつ買うのがいいと思います😊
- 6月4日

タロリ
日本育児の扉付きです⭕
子供の力と脳では開けれないし、
大人でも跨ぐには高いので
開け閉めしないと絶対通れないので毎回開け閉めしてます。
今下の子も3歳すぎてますが、
ご飯前なのにおやつ食べたい時とか
揚げ物してるのにママママで来たがる時には
とても安心です☺️
4歳娘はと大きくなった今
キッチンにあるものが触りたくて仕方ないらしく
たまに閉め忘れてると勝手に入って
コンロ触ろうとしたりするので
うちはまだ使ってます⭕
一歳前から同じもの使ってますが
まだしばらくは使いそうです✨
-
ママリ
日本育児、やはり良いんですね💭
3〜4歳まで使えてるんですね!
少し高めですが検討してみます!☺️
参考になりました🙇- 6月4日
ママリ
やっぱり開けれるようになるんですね😳
扉なしで特に不便ないですか??
sy
扉の方が楽だし上の子も行き来しやすいんですけど下の子が開けてキッチンいかれるの結構ストレスなので今は我慢してます😂
ママリ
扉付きの方が便利ですよね💦
参考になりました!
ありがとうございます😊✨