※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよmama
その他の疑問

ふと思ったのですが友達と遊んだとき、友達の子供が危ないことしてたら…

ふと思ったのですが

友達と遊んだとき、
友達の子供が危ないことしてたら
危ないよなど言うんですが
先に友達に○○ちゃん危ないことしてるよ
と伝えて、友達が言う方がいいんでしょうか?

友達とは他の友達より
幼い頃から一緒にいたので友達というか
幼なじみです。


普通の友達
それよりも親しい友達
顔合わせる程度
と、分けて回答頂けると嬉しいです!

すみません、ふと考えたもので💦

コメント

deleted user

本当に危険!緊急!の時は誰かれ構わず言っちゃいますね(^_^;)
伝える余裕がある時は相手が誰であれ伝えます。危なそうだけど大丈夫?みたいな感じで…

  • ぴよmama

    ぴよmama


    そうですよね、危険だったら言うし
    余裕あれば伝える感じですよね!

    ありがとうございます♪

    • 9月9日
えなし

普通の友達も親しい友達も
顔合わせる程度の人でも
それは親の都合なので
子供が危ないことをして
怪我したら嫌なので

わたしなら

わぁ!!危ないじゃんー!!!
びっくりしたよー(´・_・`)
こっちであそぼー?
とか子供には優しく言って

親に一応どういうことをしてた

というのを後でいいますかね(´・_・`)

考えて行動よりも
まず行動しちゃうタイプなのでT_T笑

親に言うより先に子供を
助ける?注意する?

感じになると思います((*´∀`*))

  • ぴよmama

    ぴよmama


    わたしも考えるより行動しちゃうタイプで💦
    伝えつつ注意していきます(^^)/

    ありがとうございます♪

    • 9月9日
yuki

それぞれ意見が分かれそうですが

普通の友達
それよりも親しい友達
については育児の考えが話してて似ている・直接言っても問題ないようなら言います。
もちろん友達が居ない時(たまたま席を外してたタイミング)なら言った事・内容もきちんと伝えます。
(*´∀`)
顔合わせる程度の子には友達に言うと思います。
(・・;)
どの場合も状況によりますが、子どもの安全が最優先ですからね。

因みに私も親しい友人には息子がイケナイ場合や危ない時は注意して貰いたいです♪

  • ぴよmama

    ぴよmama


    どちらにせよ、伝えつつ注意してって感じがよさそうですね(^^)/
    わたしも自分の子供が危ないことしてたら言ってもらいたいです😌

    ありがとうございます♪

    • 9月9日
3児Mama✩︎⡱

私なら注意しますね!

  • ぴよmama

    ぴよmama


    なにかあったら遅いですしね!
    ありがとうございます♪

    • 9月9日