
生後3ヶ月の赤ちゃんがゲンコツしゃぶりを始めたが、旦那が指しゃぶりを嫌がり、やめさせたい。ゲンコツしゃぶりが癖になるか心配。感染症対策も考慮し、おしゃぶりを根気よく入れてやめさせるべきか悩んでいる。
あと5日で生後3ヶ月なのですが
ゲンコツしゃぶりが始まりました😳
可愛いな〜と思っていたのですが
旦那が指しゃぶりするようになるのが嫌なようで
やめさせたいみたいです。
おしゃぶりさせても舌でペッと出されてしまいます。
ゲンコツしゃぶりって癖になりますか?🤔
感染症が怖い今、おしゃぶり根気よく入れて
ゲンコツしゃぶりやめさせるべきでしょうか?(*_*)
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
最初ゲンコツしゃぶりから
指しゃぶりに変わりました🥲
最初は嫌で、おしゃぶり頑張って入れてたんですけど ペって出され…
指が落ち着くみたいなので諦めました…笑

はなまる
ゲンコツしゃぶりから、指しゃぶりに、移行すると思いますが、指しゃぶりは脳の発達に必要な物なのでやめさせない方がいいと思います🥺
感染症が怖いのならその都度手を拭いたりすればいいかなと🧐
-
ままり
そうですよね、脳の発達ですもんね🥺
出掛け先では手拭きたいとおもいます💓- 6月4日

はる
ゲンコツしゃぶりも指しゃぶりも必要なことだと聞きましたよ。
手を見つけた指を見つけた証拠だと。
大きくなってしてるなら
あれですが小さい頃は
気にしなくていいかと思います😊
もうすぐ6ヶ月ですが
最近はあまりチュパチュパ
してるの見てないです🤔
-
ままり
成長している証なんですね🥺💓
今はそっと見守りたいと思います(^^)❤- 6月4日

かなた
げんこつでも指でも赤ちゃんの発達には必要なことなのでやめさせる必要はないですよ💦💦
しゃぶってる感覚、しゃぶられてる感覚が脳を刺激するそうです。
-
ままり
なるほどですね!!
脳の大事な成長過程なんですね✨
しばらく見守ります❤- 6月4日
ままり
やっぱりおしゃぶり出されますよね🤣💧笑
もう手がフィットしているので、諦めます…🙈