
コメント

ぷく
息子もまだ入園してません!
3年保育の幼稚園を予定してます!!
息子は1歳2ヶ月からスプーンとフォークを用意して食事させてます!まだ手掴み食べがメインのため、保険センターに相談すると「使い方分かってるから見守っててあげて」と言われました(笑)
スプーンやフォークで「これだけは上手く使える!」って物見つけると自信が着くみたいなので、ヨーグルトなど進められました!
ぷく
息子もまだ入園してません!
3年保育の幼稚園を予定してます!!
息子は1歳2ヶ月からスプーンとフォークを用意して食事させてます!まだ手掴み食べがメインのため、保険センターに相談すると「使い方分かってるから見守っててあげて」と言われました(笑)
スプーンやフォークで「これだけは上手く使える!」って物見つけると自信が着くみたいなので、ヨーグルトなど進められました!
「3歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちびた
ありがとうございます。2ヶ月からなんて凄いですね😭見守ってたら永遠と終わらない気がするのですが気長に見守るしかないんですかね😔それとも時間決めて切り上げてあげるようにした方がいいんでしょうかね…
ヨーグルトはうちも好きなのでだいぶ食べられるようになりました。あと、フォークで食べれるものも。スプーン、フォークは持たせて少し介助すれば自分で食べてはくれるんですが💦😔自分からすくって…はまだ出来ません。
ぷく
飾りでしたが、持つだけ、咥えるだけって感じでしたが、用意してました!
注意?して食事の時間が嫌いになったら意味がないとの事でした!
あとは遊び(砂遊び、お風呂で魚すくい)で触らせてみるなど!
私は、時間制限付けず自分で食べてもらってます(片付けるとイヤーってされるからってのも理由です)
息子もすぐ手が出ます(笑)渡しても得意なやつ以外は1.2回使ってポィっと(笑)
お子さんはママに食べさせて欲しいって感じなんですか??それともどんな形でも自分で食べてくれたすか?
ちびた
うちの子はあまり食に対して意欲がない感じもします…あげれば食べるし、残す事はないですがくれくれーって感じだったりもっと食べたいとか今までほとんどありません😓それもあるかなぁとは思いますが、スプーンフォークも嫌になるとやって、と渡してきますね。
やっぱり大好きな果物だけは最後まで自分で食べれますね。
ぷく
食べない時期ってありますもんね(><)偏食だったり…。
果物は果糖であげすぎも良くないって言いますもんね_(-ω-`_)⌒)_
息子とお子さん同級生ですが、保育園だと1歳児クラスに当たるじゃないですか!?
保険センターの人に「まだまだ大丈夫だよー笑」と言われました!食べさせて、手掴み、スプーンフォーク、食べない…が様々だと!!
子供のやる気も関わってくる行動なので、親が押し付けすぎるお子さんのペースで気長に待つのも大切みたいです!
ちびた
もっと食べたいーって意欲が湧くといいんですがあげるから食べる感が強いですね。お腹すいたーもあまりない気がします。
良くないと言いますがそこから手掴みやフォークスプーンのきっかけになればとあげてしまってます😓
うちの子は言葉も遅く色々遅いのかな〜と気にしてます😔
ぷく
そうなんですね!でも全く食べないって訳じゃないから偉いですね(´∇`)
私もよく「〇〇使った方がかっこいいよ」「〇〇で食べてみたら」とか言ってましたが相談したら1.2回だけであとは本人に任せてと言われたのでそれけらあまり言わないよう気を付けてます!
息子も言葉すごく遅いです!会話みたいな発語(イントネーション)もないし、んっ?んっ?みたいな感じです(><)
2歳になって再度確認の電話来ましたが2歳半まで様子見になりました( ̄▽ ̄;)
ちびた
よくお話してあげることも大事ですよね。。
うちは、予定よりも3ヶ月早く産まれた早産児なので成長は1歳半くらいで見るんですがそれでもまだ単語があまり出てきません。気分で言う時と言わない時とがあったり… 色々遅れがないといいなと思っています😢
ぷく
話しかけてあげるの大事ですよね!!小さい事でも褒めまくる感じで(´∇`)
そうだったんですね!!
息子は1歳半健診を1歳9ヶ月の時に受けましたが単語3つ、指差しは6分の4つでした!
今も単語は10も出てないし、「お話したる?」って感じの発語はありません。でも大人の言葉理解してます!
言葉は3歳までは様子見と言われます、入園してるのか・兄弟居るのかでも変わってくるので^^
すごく不安な面があるなら保険センターとかで相談するのが1番だと思いますが、少しづつでも声出してたり出来ることが増えてるなら大丈夫だと思いますよ!!