
1歳2ヶ月の子供が抱っこされるときに目が合わないことが気になります。これは普通なのでしょうか?
教えてください😳!
今1歳2ヶ月の子がいるのですが
よくネットや本などを読むと
抱っこしてる時、目が合わないと
自閉症かもと書いてあるのを見ます。
うちの子なのですが、正面で遊んでる時や
遠くからなどは目が合うのですが
抱っこすると周りを見ていて抱っこしてる人を
見ない気がします🤔💦
目線が高くなって周りのものが気になるんだなって
思っていたのですが、これって普通じゃないですか🥺?
普通目が合うものなのでしょうか?
- こっこママ(2歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

あんどれ
顔が近いから背けてるだけじゃないですかね?
うちの子も顔を近づけると顔を背けますよ😅

ママリ
私もそう思います。
周りの景色がよりよく見えるから目の前にいる人じっと見てることってないなぁと思うし、それ以外に関してもネットや育児書が全てではないですよね。
-
こっこママ
コメントありがとうございます😊!
周りのものが気になって一生懸命見つけたものを指差して教えてくれるので
抱っこしてる人の顔なんて見てる暇ないって感じです😅笑
ネットはあんまり調べないようにと思って本を読んでも
ぶっちゃけ本当か?って思うこともあって何が正解かさっぱりわかりません😭💦- 6月3日

はじめてのママリ
過去の質問に大変失礼します💦
もうすぐ1歳の娘なんですが、
抱っこしてても目が合わず
名前呼んでも無視なんです…😭
もし差し支えなければお子さんその後いかがでしょうか?
調べると自閉とか出てきたり…どっしり構えてればいいのに情けない母親だなぁと思ってしまいます😭💦
こっこママ
コメントありがとうございます😊!
やっぱり近すぎると背けますよね😅
ぶっちゃけどれくらい目が合ったら合ってるで、どれくらいのものが目が合ってないなどの判断が何だか難しいです🤷♀️💦