
コメント

はじめてのママリ🔰
場所によっては話さなきゃいけない感じだったり自由に遊べる感じでした。
あとセンターにいる先生?との相性もありますかね。
仲の良いママさん同士でかたまっている場合もありますので行ってみないとわかりません。
うちは歩き始めてからは公園ばっかりですね😅
他のママさんとお話するのが疲れちゃうタイプで公園の方が気楽でした。
コロナで予約必要だったりでしたので。

。ぽん。
私もお散歩ばかりでした。。。
支援センターまだ行ったこと無かったんですが、
旭川市末広におもちゃライブラリーというのがあって毎週水曜日だけ開館してるんですが、おもちゃ貸出してくれるし絵本も貸してもらえたりします!おもちゃ病院もあるので直してもらうことも出来ますよー!
ボランティアさんがいて、話聞いてもらったり、ほかのママさんと情報交換したりできます!
もちろんお子さんと1対1で遊ぶのも大丈夫だしママ友同士でも行ってる方いました!
-
ママリ
散歩すら毎日行ってないです🤣
おもちゃライブラリーちょっと調べてみますね🙂!
ありがとうございます!- 6月3日
-
。ぽん。
ママコンシェルジュ24かおもちゃライブラリーで調べると出てきます!
珍しいおもちゃとか色々あるので楽しいですよー!- 6月3日
-
ママリ
ご親切にありがとうございます🙇♀️
珍しいおもちゃ気になりますー!(笑)- 6月3日
-
。ぽん。
はらぺこあおむしの積み木とか、ディズニーだったと思うんですけどおやすみシアターとかもあります笑
ニトリのキッズテントとかボールプールも何種類かあります!笑
6月いっぱいはこども食堂やっていて美味しいお弁当くれるのでおすすめでーす!笑- 6月3日
-
ママリ
おもちゃでちゃんと遊んでくれるかな?お弁当食べてくれるかな?などなど不安はありますが…
こちらでデビューしてみようかなあ!?と思い始めました♡
ありがとうございます🙂!- 6月3日
-
。ぽん。
ボランティアさんが話聞いてくれたり相談乗ってくれたりしますし、お仕事紹介とかもしてくれたりします!
なんなら私もいます!笑笑
不安事など解決とまでは行かなくてもスッキリしたーって方もいらっしゃいますよー!
10時から14時までやってるのでぜひ行ってみてください!- 6月3日
-
ママリ
旦那以外の言葉通じる相手とコミュニケーションとる機会ってなかなかないからいいですね(笑)
ちょっと下調べして、行く決心ついたら行ってみます🤣
お会いするかもしれませんね🙂(笑)- 6月3日
-
。ぽん。
めっちゃわかります。笑
大人と話すのすごい楽しく感じます😂
ぜひー!!
インスタとTwitterあるのでぜひ見てみてください!!
もしかしたら会うかもですね😂😂
会ったら沢山話しましょ!笑
子供の月齢も一緒ですし☺️- 6月3日
-
ママリ
たくさん教えて頂いてありがとうございます🙇♀️
見てみますね!
お会いしたらよろしくお願いしますー🙂!- 6月3日
-
。ぽん。
ぜひぜひー!!
もしあったら沢山お話しましょー!!- 6月3日

ぶたッ子
北海道じゃないですが…💦
うちの地域は、初めての時は、名前と住所や電話番号を書きます☺️
それ以降は、受付で受付表に名前(親と子)と、何歳か、どこから来たか(市か区)を書く感じです☺️
初めてと伝えると、使い方や何曜日になにやっているかとか一通り説明してくれます😊
行きやすい支援センターと、行きにくい支援センターがあって、結局いつも同じ場所に行ってます😂
-
ママリ
どこの情報でも助かります~🙏
受付があるんですね。
やっぱりいくら口コミとか調べたところで自分に合う合わないってありますよね🤔
ありがとうございます!- 6月3日

はじめてのママリ🔰
全然ちがう所ですが、うちの市は支援センターが未就学児までで、児童館が18歳まで利用できます
どちらも入り口で名前や電話番号、住所等書きます
初めて何ですけど〜って言えば書き方やらおもちゃの使い方(舐めたらここに返してね等)部屋の説明等教えてくれます
私も最初は何していいかわからなかったので、イベント(手遊び等)ある時に行ってました
その方が目的あるので気楽でした
慣れてきたらなんにもない日の方が気楽になりました(笑)
-
ママリ
そうですよね、初めてなんですけどって言ったら対応してもらえますよね💡
イベント狙っていくのありですね~🙂!
ありがとうございます!- 6月3日

ちこちゃん
地域は全く違うので申し訳ないですが、私が行っていた所だと
親は必ず靴下を履く
おもちゃを舐めた時に拭くようにハンドタオルを持っていく(ねんねの子は下に敷くバスタオルみたいなものも一緒に)
子供用のお茶持参
がありました☺️
だいたい決まった曜日に行く方が多いので曜日固定すると顔なじみママさんが増えてちょくちょくお話したりします☺️
今はコロナで予約制で週2回までの利用と決まってます🥺
-
ママリ
ごめんなさい返信下にいっちゃいました!
- 6月3日

スポンジ
うちは曜日で年齢わかれてました。
月水金は01歳火木は23歳、15時からは小学生。
宣言地域ということもあり今は全部予約制になっちゃったので全く行かなくなっちゃいました😅
終わりの時間にはみんなで手遊びしたり、イベントとかもあって結構楽しかったですよ。
-
ママリ
やっぱり予約制なんですねー!
楽しいと聞くと行ってみたくなりますね🤔
ありがとうございます!- 6月3日

りとる
旭川近郊ですが
行ったら自分の名前、子供の名前、年齢、住所、電話番号書く紙があってそれを記入します!
そっからは自由に遊ぶ感じです☺️
ほかのママさん達と話したりセンターの先生と話したり悩み聞いてもらったり…。
あとは0歳児、1歳児、2歳児以上の各々教室の日があったりして
手形とったりベビーマッサージしたり工作したりプール遊びしたりもします!
-
ママリ
基本の流れは大体どこも一緒な感じなんですね!
色んなことできるんですね💡
なんか楽しそうです…🤔(笑)
ありがとうございます!- 6月3日
-
りとる
教室の日は色んなこと出来ます☺️
あと言えば身長、体重もはからせてもらえます😎- 6月3日
-
ママリ
家じゃできないこと体験させてあげられるのは魅力的ですね…!
そして身長体重はかれるの助かりますね~🙂!
ありがとうございます🙇♀️- 6月3日

ママリ
そういう決まりがあるところもあるんですね😮
ママ友までいかなくても話し相手になってくれる人がいるといいですよね。
ありがとうございます!
ママリ
やっぱりその場所によりますし最終的には行ってみないとわからないですね😏
早く公園デビューしたいです!
ありがとうございます。