※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こきん
お仕事

保活&職探しを始めるべきですが、預けたくない。育児主体のママさんはどうしますか?

そろそろ保活&職探しを開始しなきゃいけません
旦那や旦那の家族は多分 働け と思っています
でも私は預けたくありません
育児を主に担っていると思われるママさん達ならどうしますか?

コメント

たなぼた

育児休暇中ですか?それなら延長させてもらえるならそっちの方がいいと思います!
違うなら保育園を受かりにくいところを教えて下さる人もいるのでそこにずっと申請してます!落ちたら書類が来るのでそれを見せたら仕方ないなぁってなりませんかね??🥲生活できるなら預けなくていいと思いますよ〜!

  • こきん

    こきん

    今は仕事を辞めて専業主婦しています!今のところ生活はできているのですが、義父母達は「自分の子供だけ働いているのは可哀想」と意味のわからないことを妊娠中に言っていました笑笑

    • 6月2日
マイリー

うちは共働きで
働かざるもおえないので
保育園預けて働いてますが
働かなくても生活大丈夫なら
無理して働かなくても
いいかなと思います😊
まだ4ヶ月なら側にいて
成長みたいし🥺🥺

  • こきん

    こきん

    今の所生活できています!そうなんですよね、、成長をみたいです、、

    • 6月2日
  • マイリー

    マイリー

    生活できてるなら
    もう少し様子みても
    いいと思います!
    旦那さんとも話し合って
    みてください😊

    • 6月2日
ちびた

旦那さんとは相談していますか?
経済的に余裕があれば働かなくても良いだろうし、働かざるを得ない状況なら仕方ないのかなぁと思います。
私も3歳までは自分でみていたいと思っていましたが、旦那の家族が自営業で手伝ってたのと義母からの圧で泣く泣く1歳過ぎてから預けました。

  • こきん

    こきん

    生活は一応できていますが、旦那は私が働けばもう少し贅沢できると思っているので、働いて欲しいと思っています。でも共働きで高い保育料とられるなら自分で見たいなあと、、

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

今は育休中ですか?
私は子どもが幼稚園に通い始めてから扶養内パート始めましたよ。
旦那さんと話し合ってみてはどうですか?
義両親は関係ないと思います。

  • こきん

    こきん

    今は仕事を辞めて専業主婦しています!保育園で考えていたけど幼稚園もありますもんね。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も専業主婦だったので保育園は全く考えなかったです💦
    保育園だと保育料高いイメージで。
    幼稚園で無償化の恩恵を受けれるタイミングで入れると決めていました。
    あと専業主婦だと地域によっては保育園入りづらかったり、保育園決まっても仕事決まらないとかもあるので。

    • 6月2日