

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
私は半分こです😭!!

退会ユーザー
どちらがというか家族のお金からです!(*'-'*)!専業主婦なので旦那のお給料からです!

いちご
一時金でまにあったので手出しはなかったですが、
私の親がすこしだしてくれるってはなしになってました!

🍞
私は働いてなかったので、旦那が払いました😌

ままま
旦那です。
私の方の親が払うという話もあったそうですが、断ったそうです。
(あとから聞きました。)

はじめてのママリ🔰
全て主人になります、
今は専業主婦なので払えないですが、
仕事していた時に
不妊治療してましたが、
病院に行くのは私だったので私が払って、後からまとめて主人に振り込んでもらいました!!
中には旦那様名義のクレジットカード使ってる方もいらっしゃるかと思いますが、
我が家は後日精算の振り込み派です😅

まいちゃん☆
私が出しました😄
検診費なども全部自分で出しました。
他の部分で結構払ってもらっているので🙆

れ♡
私が出しました!!!

はるまる
そもそもどちらが、というか2人で1つの財布という概念だったので合わせたお金で出しました☺️👍

Maddie
夫が支払ってくれました。
帝王切開だったので、自分の加入している医療保険からも支給があったので、夫にあげました。

ママリ
働いてましたが、
どちらからではなく家族のお金からですね😊

音
給料はまとめて管理してるので、どちらがというより、家庭のお金です。

からあげ
検診費と出産費は
全部自分です!

はじめてのママリ🔰
全部自分です。
財布別です。

りんご
家計まとめてるので家のお金で出す予定でしたが、親が払ってくれました☺️

すぬ
夫婦の貯金からです😊

モモ
生活費を引き落としている口座から払いました!

もち
全部自分です!その分夫に貯金を任せました🙆

マイリー
自分です!
貯金から崩して出します!
毎回自分で出してます😊

モモ犬
育休明け復帰して自分の給料もあったので自分の貯金から出しましたが、こんなに大変な思いして妊娠出産して自分の貯金が減るのもなんか納得いかなくて、後日夫の給与から補填させてもらいました🤣

なな
家賃も出産費用も旦那です。

りんりん
パートだったので、どっちとかなく家計からです☻

はじめてのママリ🔰
半分ずつ出しました!
家賃も半分ずつです!

ママさん
働いているので自分で払いました!家賃は夫の給料で足りない分は私が出してます。
コメント