
次女の退院時に長女を義実家から引き取る予定ですが、滞在時間に悩んでいます。コロナの影響で早く帰りたいですが、感謝の気持ちを伝えたいとも思っています。新生児を連れて義実家に長くいるのは不安です。どうしたら良いでしょうか。
次女が退院する時に、義実家に預けている長女を引き取ってそのまま帰る予定なのですが、どれくらい義実家に滞在したらいいか悩んでいます💦
コロナもあるのでさっと帰りたいのですが、そうはいかないですよね😥
長女の面倒見てもらっていた訳ですし、少しゆっくり感謝、話してからってなりそうですが、新生児を連れて人の多い義実家にあまり滞在したくないです😭
皆さんならどうしますか?😭
- クローバー

はじめてのママリ
私は予定帝王切開で、手術前日の入院から8日間、うちに来てもらって上の子みてもらいましたが、退院日のお会計の間からタクシーに乗るまでのほんの十数分一緒にいただけで、お礼もそこそこに実家に里帰りしました笑
一応、義両親の自宅に御礼のお肉送ったり、LINEで御礼もしましたが、落ち着いてからまた下の子も含めて会えばいいかなーって思って😅
旦那さんに事前に産後の体調のことや、下の子のこと、コロナのことなど義実家に伝えてもらって10分くらいで切り上げられるといいですね💦

コジコジ
産まれたての新生児を連れて義実家にお迎えに行くんですか?
産みたての産褥期ですし、新生児を連れて出歩くのは心配なので、義父母が長女ちゃんを自宅に送ってくれるという方法はナシですか?
コメント